今日は「伊吹」「ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店」にお誘い頂いたこの方と麺活です。
ワイルドなバイク乗りにして繊細な麺活をしてるおやかたさん
初めましてですヾ(@°▽°@)ノ挨拶もそこそこにしてお店に向かいます。
初対面ですがなんか前から知ってる仲間のように話がはずみます
一度昼間来た事が有りますが夜は初めてです。
お店に入る時何人かが食べ終わって出ていきました。
中に他のお客さんはいません。
今日の煮干し度はノーマルのようです。
開店して間もない時間だったので店主は黙々と材料を切ったりしてました。
メニューは「中華そば」にトッピングです。
店主から声がかかったら注文をしてお金を前払いで支払います。
今日のお目当ては夜の部限定の「ウルメソバ」です
連食予定なので「白めし」はグッと我慢です
キター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
ウルメソバ(700円)
きれいな丼に盛り付けて有ります。
きらきらと鱗が光るまさに煮干し独特の濃厚スープです。
エグミはほとんど感じません。煮干しの強烈な香りに上手く動物系の出汁を合わせています。
このスープは美味しいな
硬めに茹でられた三河屋製麺製のストレート麺はパッツンとしてます。
このスープによく合ってます。玉葱とスープに合わさって美味しく頂けますね
チャーシューと言うより豚の角煮という表現がいい豚は柔らかくてスープをたっぷり吸ってます。
配膳直前にレンジで温めて有りスープによく合う味付けがしてあります。
残ったスープに白めしを入れたら美味しいだろうな~
って思いながら気付くと完飲完食してました
他のお客さんがいなかったので店主に「ウルメソバは中華ソバとは全然違う出汁使ってるんですか」
と尋ねたところ
「うちは煮干しで3回出汁を取るんですがその2回目にウルメ煮干しの出汁を合わせて違う動物系の出汁と合わせて仕上げて有ります」との事でした。
色いろと創意工夫をして限定メニューを作っていくようです。色んな限定を試しに来たいですね。
美味しかったです。
ごちそうさまでした
おやかたさん
が「この後ヒバジじゃなくて私のお奨めのお店に行きませんか」
「ヒバジはいつでも行けるので是非そちらのお店に行ってみましょう」
(実は結構お腹いっぱいでヒバジ食べきる自信無かったので渡りに船状態でした」
つづく