11月25日に食べました。
遊を出てチェさん が静かに去った後向かったのは、まだプレオープン中のこのお店です。
新日本橋のお店ですが神田から歩いても5~6分程です。
小百合で鴬谷から神田までひとっ飛び
(ハイハイ乗車料は出世したら利息付けてお払いいたします( ´艸`))
メンバーは変わらずに…
華麗なる職業におつきの奥さまをお持ちのオッサンBUBUさん
肉好きで肉欲とは無縁のナンノコッチャ?火の神(半角)ケータロスさん
外でお決まりの撮影会をしてると中から店主が出て来て暖簾をしまっています
「麺きりしだい再開」の看板を…
慌てた3人は「もうおしまいですか」
「今から麺を切るので15分程待てるならどうぞ」やった~~~お店に入れてくれました。
中に3人程の先客がいて食べ終わると出て行き店内には我々3人だけ
卓上は割り箸とレンゲとティッシュのみ
ここではチェさんの推奨する香辛料を入れない食べ方しか有りません。
メニューも「手打ち中華そば」のみですので注文も聞かれません。
3人の話は延々と続きます何分待たされても全然大丈夫です(*^▽^*)
厨房内では店主がひたすら麺を切っています。
何人かお客さんが来ましたが「すみません。。麺切れです。1時間半後くらいのお越し下さい」
真新しいカウンターは6席位と反対向きに5人ほど座れます。
「お待たせいたしました。」
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
手打ち中華そば(750円)
ナルト・チャーシュー・メンマ・ホウレンソウ・海苔の王道の構成です。
「打ち立てなので少しフワフワしてると思いますが本来はもっとしまっています」
と店主が言って出してくれました。
まずはスープを一口啜ります ん~ 不思議な感覚のスープです。何の味
初めての味ですがなぜか懐かしくも有ります。
一番初めに感じたのは酸味です。果物お野菜のスープ
鶏主体なのはわかりますが色んな味が折り重なってまさに味の多重奏と言った感じです。
自家製の麺はくねくね曲がってフワフワと言うよりモチモチです。
独特の食感は癖になる美味しさですヾ(@°▽°@)ノ
柔らかいチャ―シューは独特の薫りがします。しっかりと味付けされています。
薄ピンク色のそれは丁寧な仕事の賜物だと思います。
みんな時々「うん!旨い」とか「ほ~~」とか感嘆しながら食べきっていました。
自分は2杯め彼らは3杯目です。
みんなそれを感じさせない見事な食べっぷりです(=⌒▽⌒=)
美味しいと何杯でも食べられるんですね(o^-')b
しばし店主と話をしてお店をあとにしました。
ごちそうさまでした
そのあと未だ話し足りない3人は神田の昭和の香りたっぷりの喫茶店に
マイルドとストロングが有り自軍とBUBUさんはマイルド・ケータロスさんはストロング頼みました。
香り立つ珈琲を満喫しつつラーメンの話に花を咲かせました。
楽しいひと時でした。ケイちゃん・BUBUちゃんありがとう
そしてこの晩先日の記事の通り「ラーメン二郎新小金井街道店」に続くのでした