昨日の11月11日に食べました。
今年も始まりました「伊藤園レディーストーナメント」
毎年立ち合いを兼ねて初日と最終日に行きます。
っで…帰りは当然麺活アリランらぁめん八平はここの所立て続けに行っているので、
ここにしました。
ラーメン二郎京成大久保店で修業した店主がやってる「RDB」で上位に位置するお店です。
雨が降ってるせいか12時20分の到着で外待ち2人・中待ち5人でした。
今日(12日)は昼のみの営業で明日(13日)はお休みですのでお気お付け下さい。
いかんせん臨休が多いので…ここまで来てやって無かったらですね。。
このお店独特の「先のお好み」を食券出す時に伝えます。
生卵(無料)と味付玉子(100円)温泉玉子・レン草・海苔(各50円)もこの時に現金対応で伝えます。
油そばやつけ麺も有って悩みましたがこの日は寒かったのでやっぱり暖かい物が欲しい。
ラーメン(豚一切れ)と節券をポチッとしました。
先に無料トッピングの生卵が来たので一味唐辛子をたっぷりかけてすき焼き風の準備完了(^∇^)キター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
ラーメン(750円)+節券(30円)+生卵・ニンニク・アブラ・ネギマシマシ(0円)
マシマシにしたネギがどっさり乗っていい感じです。
アブラマシは液体アブラでプルプルは乗ってません。
豚も1切れでも大きくて迫力が有ります。
ぶた(チャーシュー)はかなりいい部位を使っているようでしっとりとした仕上がりです。
豚券(200円)を買えばよかったな(;^_^A
スプーン2杯タップリかけてくれたネギは全体の味を引き締めます。
二郎ではネギのトッピングは無いので味わえません。(西台駅前のぞく)
麺は平打ちの中太麺で柔らかめの茹で加減でモチモチして美味しいですヾ(@°▽°@)ノ
量はそれほど多く無くさらっと食べられます。
スープはドロドロに乳化しています。かなり粘度高めです。
節券を買うとスープに魚粉を混ぜる為「濃厚豚骨魚介」いわゆる「またおま系」に近い味になります。
これはちょっと失敗かも…確かに券売機に「超列和数味」って書いて有ったね
今回も買うの忘れたんですがここは「白飯」が有るんですね。このスープをかけて食べると美味しいでしょうね。次回来た時は試してみます。
生卵に麺入れてすき焼き風にした食べると…たまらない美味しさです。
ワシワシと食べてスープも結構飲んで美味しかったです(≡^∇^≡)
このお店はここ市原で老若男女を問わず幅広い層に好かれてる感じです。
女性二人の親子連れも来てました。
美味しい品質を必死に守る店主の意気込みを感じました。
ごちそうさまでした