全店制覇!達成!!しました
2010年9月26日にラーメン二郎新宿小滝橋通り店に初めて足を踏み入れて以来
やっと今日2011年6月25日にラーメン二郎栃木街道店で達成しました
苦節9ヶ月やっと達成ですo(^▽^)o感無量です
ここまでの軌跡は自分の記録の為に次回にでも綴らせていただきます!
今日は栃木街道店のレポでいきます。
思ったより時間がかかって到着したのは11時30分
お店の前の駐車スペースはいっぱいで道路の向かいの第2駐車場に止めました
開店前はお店をぐるっと一周するくらいの並びです。
開店したカウンターに13人テーブルにファミリー4人と
中待ち席12人と外待ち15人・・・合わせて44人待ってた事になります
並んでると「北九州ナンバー」と「札幌ナンバー」と「三重ナンバー」の車が
並んで停まってましたヽ(゚◇゚ )ノ全国各地から来てるのかな
さらに中でイスに座って待ちます。
カウンターは変則的で5人と8人の13人席です。
4人掛けのファミリーテーブルが2卓有りました。
カーテンで仕切られてむこうにもスペースが有ります。
小ラーメン(650円)+生玉子(50円)+ウズラ(5個)(100円)
12時45分着席後すぐに「那須 郡司豚 三元豚の煮豚」(1,000円)を現金で購入。
生玉子が提供されたので一味をふってスタンバイ
コール要求が店主様より来て「ニンニク+アブラ(0円)」でお願いしました
頂上のアブラが素敵
麺は二郎標準の平打ち麺。ちょっと細め。丁度良い茹で加減(‐^▽^‐)
小麦の香りがタップリして芯がパツンと残ってます。
噂の「ブランド豚 郡司豚」
厚めのモノが3枚と最後に店主がぽろっと入れてくれた破片が有りました
硬そうに見えますが噛むと柔らかくとってもジューシーです。
角豚も入ってます。柔らかくて美味しいで~~~~す
スープは野猿を思わせるほどベジポタ状に乳化されて
豚出汁とカネシがいい塩梅にMIXされてます(‐^▽^‐)
生玉子に豚とウズラを乗せてよ~く混ぜマゼして『スキヤキ二郎』
夢中で食べ終わりました
ここはファミリーやカップルも多く殺伐感は全然有りません。
比較的ゆっくりムードで食べてる人が多かったです。
ごちそうさまでした
これで全店制覇しましたがまだまだこのブロブには載せてない店舗が
たくさん有ります。
これからも私の『二郎の旅』は続きます
記録簿みたいな日記でつまらないかも知れませんが
引き続きお付き合い頂ければ嬉しいです(;^_^A
よろしくお願いします