接客が苦手なヒト必見!声掛けをするタイミングのコツとは? | 高級フルーツ満載「フルーツ活動家 たなべたかお、の果物日和」さいたま、大宮、浦和、川口、蕨

高級フルーツ満載「フルーツ活動家 たなべたかお、の果物日和」さいたま、大宮、浦和、川口、蕨

このブログは旬のフルーツのご紹介や美味しい食べ方、保存法などをお伝えしております。また、青果業・サービス業に関わる方々にも役立つ接客方法、販売方法もご紹介しておりますので、どうぞご活用くだ。フル活クリエーター たなべたかお、

{F650E79A-FBC9-4AFD-82C0-4F21789DE2DF}


おはようございます。
最近、庭の手入れに余念がない
“たなべたかお”です!
 

月曜日に書いた接客のアンテナのお話しだけど、お客様の潜在的な欲求を知るためには、「先ず、お客様を観ること!」って、紹介したけど正しくは「観て見ぬふりをする!」ってことなのです。(笑)

 

この言葉の意味伝わってますか?

誰でもジロジロ見られていたら嫌ですよね。

 

だからお客様が入ってきて

「いらっしゃいませ!」って声を掛けた後は

知らんぷりではなく、ワザと観て見ぬふりをしています。

 

人は不思議と視線を察しますからね。

 

それにお客様との距離も遠からず、近からずの距離を保つ様にしています。

 

お客様との距離感って販売員さんの個性が出るんだけど、私の場合は「声をかけて断られたどうしよう・・・」って、弱気なタイプなので、ある程度の距離を自然と保ってしまいます。それ故に鏡ごしにお客様を観ていたり、商品を直すフリしてチラ見していたり…意外でしょ?笑

 

でも、お客様にとっては自分のペースで、商品をみることができるし、商品を両手で抱えているお客様などがいる場合は「お預かりしますよ」って、自然な声掛けも行っています♪

 

それと、接客が苦手な方に多い悩みのひとつが、声掛けのタイミングではないでしょうか?

 

人はわがままな生き物ですから、必要性を感じた時にしか人の言葉を聞き入れません。

ですから、お客様のなかで“ふっ”と、気持ちの変化があった場合にみせる、わずかな表情の変化や仕草を見逃してはいけません。

 

この時が声掛けのタイミングなのです!

 

このお客様の小さな変化を見逃さない為にも、

常にお客様を観ていなくてはなりません。

 

そして観る時の注意点は、

観て見ぬふりをすること!

 

 

お決まりのセリフということで、

今日も生意気いわせて頂きました♪

 

商売繁盛プランナー たなべたかお 

 

次回更新は5月30日(月)予定。

毎週 月・水・金曜日に更新! 


 目指せ!

ブログランキング第1位!!

ポチっと、応援よろしくお願いします♪

ありがとうございました。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

最新イベント情報×2件

 

接客マスター養成講座!(残席4)

日程:6月7日(火)

時間:11:00~13:00

場所:セレンディピタス川口 (コア・ワーキングスペース川口)

料金:2000円

お申込み・お問合せ

Facebook、LINEでつながっている方は、

そちらからでも構いません。

 

②NEW! 月のフルーツ交流会(定員10名) 

日程:6月28日(火)

時間:10:00~12:00

場所:セレンディピタス川口 (コア・ワーキングスペース川口)

会費:2000円

お申込み・お問合せ

Facebook、LINEでつながっている方は、

直接どうぞ!

 

アクセス:JR京浜東北線 川口駅東口 徒歩2分

受け付け、入場開始は9:50からとなります。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

つづく