市民の皆さんに気づいていただきたい!知ってほしい議会の真相です。

 

『ハラスメントとは、自分はそのつもりでなくても、相手が「侮辱された」と思い訴えていることで、自覚しなければいけない。

 

そしてもうひとつある!!

 

ハラスメントとは、本人が「パワハラを受けていない」と言っているのに、部外者がハラスメントだと騒ぎ立ててパワハラ認定させるものでもない。』

 

なぜ芦屋市議会では、議員の行き過ぎた行為の疑惑が浮上しているのに、その問題提起を議長が取り扱おうとしてこなかったのかな・・・

 

 

<<はじめに>>

以前、このようなニュースが飛び込んで来ました。

「市役所内で上司からひどい叱責を受けていた職員の訴えが発覚!?というものです。

 

まっ先に市民の皆さんが思われたのは、パワハラを受けていた被害職員の悲痛の叫びを、市が調査せずに放置していたのではないか?という疑いではなかったでしょうか。

 

そんな報道の最中に、

「複数の職員がハラスメントの調査を市に連名で依頼していた!?という話が同時に伝わってきたら、、、

 

「新聞報道で訴えている職員のように心身に支障を来すひどい叱責を複数名が上司から浴びせられていた」と、誰だって混同して捉えていまうのではないでしょうか。

 

また、その新聞報道が出る前日の議会では、1人の市議が「複数名からハラスメント調査を依頼する悲痛の嘆願書が提出されていた」というような話をしていたとなると、
この「叱責された1人」と「依頼書を提出した複数人」とが混同し、同じ思いの人たちのことを指すと伝わっても不思議ではありません。
 
更に、複数名が提出した「申出書」が、未だにパワハラ認定とはならず、調査中のままであったという事実を同時に聞かされていたとしたら、その市議が一般質問で発言するまで「市は回答を出さずに隠蔽しようとしていたのではないか?」という疑いまで持つようになってもおかしい展開ではありません。
 
しかし、
2つの話はまったく別物でしたアセアセ
 
実際のところは、マスコミ報道のように「1人の上司が複数名に叱責をしていた」という調査の依頼があったという話は、市役所内から出てこなかったのです。これは調査された紛れもない事実の結果、そのような証言は一切でてこなかったという報告でした。
 
そして、市議が伝えた「複数名が被害にあったパワハラ行為の調査を求める依頼書」という発言が、職員の思いとは別の捉えられ方をされていたことがわかりました。複数名が提出したハラスメント調査を求める依頼は「申出書」と呼ばれ、
「時間外勤務の申請が何度も却下になったことに対する処遇改善を求めていた!!が正解だったのです。
 

このことで、マスコミに伝えた1人の訴えが、その職員と同じ部署にいたというだけで、「申出書」を提出した複数名の職員や、関係のない職員までもが、

同じようにパワハラの被害職員だとレッテルをはられてしまう事態が起こっていたのです。

 

それなのに議会では、パワハラ認定とは無関係で、ただ休んでいただけかもしれない職員までも話に浮上させ、市議たちの一言により被害職員かもしれないと言われ続け、こうしてハラスメントの再調査を求める「第三者調査委員会」が議員により強行されていったのです。

 

外部調査を求めた市議の1人はこうも言っていました。「この件を一般質問で持ち出さなければ、パワハラ認定の男性職員の件は調査されることがなかったかもしれない、

「これはその市議の功績である」と。

 

私は、まったくもって議員の功績だとは思いません。

市議が本来とるべき行動ならば、もっと別の解決方法があったと思うからです。

 

結局、男性職員の件は「新聞報道」で全職員が知ることになりました。後にも先にも、その対象者らしき職員は、庁内ではハラスメント調査依頼をされておりません。

 

これまで市役所内に持ち上がっていなかった話を「市も調査しようがなかった。」とうことではないでしょうか。逆に、そのような依頼があれば、もちろん市長も放置せずに対処していたはずだからです。

 
事実と異なることが広まり自分のことを指されている職員にとって、それを公の場で扱われることへの憤りと精神的負担を感じることもあったのではないでしょうか。市議がしたことは被害者救済ではなく、議員がハラスメント調査に関与したこと事態が、職員に苦痛を与えていたのです。
 
なぜなら、職員の思いが蔑ろにされたまま、真意とは違う方向で話は進み、市議が本会議でこの話を持ち出さなければ、いたずらに公に晒されることも、パワハラを受けていない人まで被害者と決めつけられることも、職場で居づらくなることもなかったかもしれないからです。
 
まさに・・・
これこそが議員による威圧的なハラスメント行為に繋がっていたのではないかと私は感じています。
 
私が、なぜそんな結論に辿りついたかというと、これまでのハラスメント調査報告の中で、どんどん明らかになっていった職員の回答や、実際に聞こえてきた現場の声が、そのことを切実に訴えていたかです。
 
でも・・・
この事実が解明していても多くの市議は、今もなお、職員の真意を理解しようとはされず、この件を改めようとも、議会で触れようともしてきませんでした。
 
それに・・・
ほとんどの芦屋市民の方は真相を知らないままではないでしょうか。むしろ議会に関心がないだけかもしれませんが・・・ショボーン
 
だけど、孝岡知子はこの事実をしっかりと伝えていきます!
 
ある市議が公の場で、同課のパワハラ事象を持ち出してからというもの、議会ではどういうことが行われていったのか、その裏で職員の人権が無視され、行政がどんな風に苦しめられていたのかをわかってほしいのです。
 
これまでの経過をホームページ内でしっかり記録として残させていただくことにしました。
 
下差し下差し下差し
 

 

フォローしてね