どうもどうもパー

 
最近、ふと変なダジャレが出てくるひこざえもんですm(__)m
 
ハエがハエ~とか………絶望
 
と、言うことで本日はDTあすみが丘さんへ行って参りました~\(^^)/
 
今日のあすみが丘さんは、少なかったですね~アセアセ一番多い時で7人くらいだったかな…ニヤニヤ
 
で、自分はというとイェーガー12.2Rさんのシェイクダウングッ
今回は、セットアップ変更はスプリングとホイール位にして、マシンに慣れるのと今後のセットアップの方向性を探るのに注視致しましたm(__)m
 
率直な感想としては~
良く走るぅ~‼️
でした~爆笑
 
今回、作るに当たって東北スタイルの時に、リーダーやケンタくんのマシン見せて頂き、解らないことはラインで聞いて完成にこぎ着けましたもぐもぐ
 
リーダー、ケンタくんありがとうございましたm(__)m
 
足廻りはイェーガー12,3さんの時のままで、以前なかじくんの12,2Rさんをいじっていた時と違うのは、リアベルトのテンショナー無しを実行~\(^^)/
センタープーリー16枚のデフプーリー39枚のベルト長177mmで出来ました~OKコレもケンタくん情報ですけどね~ウシシ二次減速比は2,43と少しばかりハイギヤードになりますがあまり気になりませんでしたあせる
 
で、ホイールは懐かしのコチラが良好でした~ウインク硬さはノーマルのモノですほっこり今有るのかな~ねー
RDX・RC-ARTコンバさんは、お気に入りのコチラ~下矢印
あと、最近ゆうきくんLEDを点けていた方が車が断然見やすくなりますチョキ
それでも自分ヘッタクソなのでぶつけますが…えーん
 
あっあと、こちらも2台共にテスト~\(^^)/
左がタイプHで、右がタイプTですm(__)m
イェーガーさん、RDXさん共にタイプHは中高速域でパワフルに~、タイプTは低中速域でパワーが出るというより滑らかなパワフルはてなマークみたいに感じまして、豪快に走るならタイプHで追走で先行車に合わせ易くするならタイプTかな~って自分は思いますm(__)m
 
で、本日最後にどちらかの車がリポカット入るまで入れ替え周回追走をなかじくんのRDX・RC-ARTコンバさんとやってました~爆笑
あっあと、さいしゅさんともやりましたね~にやり
さいしゅさんビックリマークありがとうございましたm(__)m
またお願い致しま~す\(^^)/
 
いや~イェーガー12,2Rさんは、狙いどおりでしたね~グラサン
 
リーダーとだんちょうが推すのがよ~~く解りましたニヒヒ
 
と、これだけ走りまくって、諸事情によ夢の小旅行に出れないひこざえもんでした~m(__)m
 
では、ドリームツアー出場される皆さま頑張って下さ~い\(^^)/
 
ではではバイバイ