バンカラでお客さんから受ける質問1-3 | MinstreliX Takao Official Blog-落涙劇情

MinstreliX Takao Official Blog-落涙劇情

関西を中心にギタリストとして活動しているTakao(MinstreliX)こと高尾成幸が『出来るだけ多くの音楽系、ギター関連の記事』を書きながら日々の出来事を綴るブログ(〃´・ω)ノ 

《即興演奏とは楽譜などに依らず音楽を、即興で作曲または編曲しながら演奏を行うこと》


ウィキペディアに書いてある即興演奏についての概要です。


前々回、前回とバンカラに来られるお客さんからよくある質問『なんで知らん曲でも弾けるのか?』について

僕なりの回答を書きました。


前々回の記事↓

『バンカラでお客さんから受ける質問1-1』

前回の記事

『バンカラでお客さんから受ける質問1-2』


これまでの記事に大事な事を一つ書き忘れてました。

バンカラのコンセプトは

生バンド×カラオケです。

カラオケもちゃんと流れてるし

僕らもカラオケをイヤーモニターで聞いてます。


さて、

前回の最後に

《知らない曲でも弾けてる様に聞こえるのは

即興で曲に合うような演奏をしているから》

と書きました。



・即興で弾くには曲のキー(調ともいいます)をいち早く見つけ出す


・キーが判断出来れば使用できるコードやスケールにある程度目処がつく


・曲のリズムパターンもどんなビートなのか判断、曲調で判断する事もあり


・ロック系の8ビートや、16ビート、

ダンスミュージック系の4つ打ち、

演歌やバラードなどのスローテンポ、

という具合にリズムを理解します。



以上の事を基本としてコードの流れやリズムチェンジに対応させた即興演奏をしていきます。


コードの流れにもセオリーがあるので

「この次はAmだなその次はD7のはず

割とハマるんです。


セオリーってなんや?ってなると

さらに専門的な話しをしなければならいないけど

何千曲か練習してればコード進行の共通点は見えます。

(専門的に学ぶ方が近いです)


WANIMAなどはリズムパターンやチェンジが結構展開していくので、知らないとほぼ弾けない、、そんな場合もあります。。


あとはアーティストの癖を見つけておく


・ミスチルは曲の後半で半音や全音高くなる(転調)


back numberII7(二度セブンと読む、これもコードのセオリー)多い


・いきものがかりなどVm7-I7-IVのコード進行使うアーティスト多い、


・イエモンはサブドミナントマイナー好き


とか。

アーティストごとに頻出するパターンや癖を

知っておく事で即興演奏に耐える事も出来るようになるんです。


印象的なメロディは事前練習なしには弾けないので

例えば


B'zのウルトラソウルのイントロのギター


X JAPANの紅のイントロのギター


などは曲の出だしに必要不可欠なメロディだから

即興演奏よりは予め仕込んでおくに越した事はないですが、

暫く弾かなかったりすると忘れます(笑)

そうゆう時は開き直って全く違うメロディを弾いてます(´∀`;A

 

そして知識も経験もある方がいいけど最後は

少しでも生バンドカラオケすげーー!!

と思ってもらえるように涼しい顔しながら

心はドヤ顔で弾く!!


以上が『なんで知らん曲でも弾けるの?』への

僕なりの答えです。


そして、この記事を読んでバンカラに興味持って下さった方がいたら幸いです。


『今日はどんな曲弾くかなー?』と楽しみにお待ちしてます!


最後まで読んで下さりありがとうございましたー!!!


{00AD3E8E-F519-4CEF-9DBC-3D8EDD0C29B0}
↓公式サイト↓
BAN×KARA ZONE-UK バンカラ梅田