男女群島2日目です。


朝8時過ぎのブラックヘリオスに乗り込み向かった先は


11月に




13キロを釣った 女島のマクラ奥に行ってみました。


12月から西風で誰も上がっていないと思うし、


11月には夜中に1発デカイのに切られていたのでそのリベンジです。




日中のクエ釣りになりますが最近は日中でも釣れるのが分かっていたのでやってみます。


仕掛けは前日と同じグランドインパルス60号を使用します。







風もなく波も穏やかで釣りやすい状況。


イワシを砕いて撒き餌を広範囲に撒き散らし


クエの活性をあげて仕掛けを打ち返します。


同じ場所ではウツボがすぐにエサを突くので


左右や遠近に探りながらすると。


11時にウツボとは違う竿の入り方ニヤリ


一気にリールを巻いて浮いてきたのは




今年1本目のクエでした。




小さいですが嬉しい1本目。






重さは3.7キロでした。


やっぱり昼でも粘れば釣れると分かったので更に次を狙います。


潮は満潮から下げに入りだんだん下げていきます。


エサ取りはイスズミは少なくてウツボが少しいる程度。


仕掛けを少し沖目にキャストし、アタリがなければ少し

竿を上に上げて仕掛けを動かす。糸ふけができたらその分巻き取る。 これを繰り返しながら沖から足元までを探っていくと。


12時30分過ぎ


右沖に投げた仕掛けにウツボらしきアタリがあった。


サバをグイーングイーンと引っ張るアタリ。


ウツボが掛かると嫌だなーって思っていたらびっくり


いきなり竿が根本まで一気に突っ込んだ。ニヤリ


クエだ‼️って思ったが竿が限界に近いぐらい曲がってる。


とっさに竿を強引に起こして底を切る。


あとは無我夢中でリールを巻くと少しずつ魚が浮いてくる。


魚体が見えた瞬間デカイびっくり 


やばいニヤリ バラしたらどうしようチュー


といろいろ気持ちが錯綜しましたが焦らずギャフを構えて


海面に横たわる魚の口にギャフを掛けそのまま引き摺りあげました。








口を大きく開けてこちらを睨みつけるニヤリ


歯が鋭く素手では危険⚠️






長さもあるが幅が凄い。


厚みも丸さも太いクエでした。


重量は




17.5キロでした。


12月のGAT船長杯の時に釣れたクエが15.4キロで自己記録だったので


1か月半でさらに2キロぐらい自己記録を更新しました。照れ


ついに念願の膝持ち






昼間に釣れた自己記録に感無量おねがい


神経締めしてクーラーに。




ギリギリ入りました。


その後は






お菓子食べながら次を狙いましたがアタリなし。


夕方は







焼肉して晩御飯食べて夜釣り🎣




夕陽が綺麗😍でした。


3日目に続く!