初釣りに行ってきました。
年末に天気予報見たらまあまあの天気だったんで初釣りは男女群島に行こうかなって思ったら満員で乗れないって
五島は全然居ないですよーっ言われたんで1日の早朝に出発し、
朝には港に着いてました。
今回もブラックカイザーに乗って五島に向かいます。
波が落ちる予報でしたがウネリが残って上がる場所が限られてました。
最後に上がったのは
美良島のシケシラズの西でした。
年末に出た船が30名ぐらい居たので空いてる場所があまりなかったので足場の良い場所で磯泊まりです。
まずは
フカセ釣りのエサ作り。
今年もマルキユーの配合エサに助けてもらいます。
グレパワーV9徳用
アミパワーグレSP
遠投ふかせTR
にオキアミ2枚を混ぜました。
タックルは
竿はアテンダーIII1.25-50
リールはトーナメント3000SHLBD
道糸はテストライン1.75号
ハリスは
SV-1 1.75号
ウキは
松遊の0
まずは
1年の安全と大漁を祈願して御神酒
絶好の夕マヅメは音沙汰なし。
そのまま晩御飯食べて寝袋で寝ました。
翌朝は5時に起きて釣り開始。
すぐに
43ぐらいの口太グレ
さらに
40弱の尾長が釣れました。
その後は明るくなり型が小さくなりました。
10時には次の場所に変わる為全部片付けて。
磯変わり。
次の場所は平島のママコ瀬です。
言わずと知れた1級磯です。
11時過ぎから釣り開始。
とその前に寝床の確保
ここにブルーシートを張ってテントを張ります。
ハンマードリルで小さな穴を空けてしっかり固定して
中にコットを組んでマットを敷いて寝袋を出したら完成。
これで風が吹いても雨が降っても寝られます。
昼からはヒラマサ狙いです。
ボイルを絞ってパラパラ撒いてヒラマサを寄せます。
果たしてヒラマサは釣れたのか?
その2に続く!