6月9日から今年4回目の男女群島に行ってきました。


6月11日から肥前鳥島に行く予定でしたが人数が揃わないと言う事で金曜日からの男女群島に変更しました。






前日には10人そこそこと言ってましたが結局26人。


まあまあですね。みなさん天気を見て直前で予約するみたいですね。


12時に出船。今回はブラックカイザーでした。


私は昨年のこの時期に良い思いをした北村横に上がってみました。








北向きはベタ凪ですが、南に回るとウネリが入っています。




1番下の平らな場所から竿を出します。




右の奥には有田瀬が見えてます。


正面には上の赤瀬。


夕方が干潮で夜中の1時過ぎが満潮。




タックルはいつものがまクエグランドインパルス80号




早速釣りを開始しますがエサ取りにウツボ。


しばらく辛抱します。






夕日が沈む瞬間はなんとも言えない感じですね。




いよいよ戦闘開始。


エサはマキエがイワシ15kgの半分を1日目に使いました。サバは一晩で10キロ。約60匹用意しました。

マキエはハサミでカットし、足元にパラパラ入れます。

明るいうちはイスズミやソウシハギが食いに来てました。




いつ竿が突っ込むかワクワクの時間帯です。


最初にアタリがあったのは


20時30分でした。




小ぶりなサイズでしたが釣れた事が嬉しかった。


3.5キロぐらいのコアラ。


すぐにサバをつけて仕掛けを投入するとまたアタリ。


しかし、軽い?







初めてサメを釣りました。何サメかわかりませんがこれぐらいのサイズで良かった。2mや3mになったら竿が折れてしまいます。


その後は潮が左に速く流れて釣り辛い。


22時を過ぎると少し流れが緩くなってきた。エサも残っているのでチャンスかなと思っているといきなり突っ込んだ。


しっかり合わせてゴリ巻き。道糸を手繰りながらリールを巻くと次第に浮いてきた。


水面に出たのは良型のクエ。


タモにギリギリ入って無事にとりました。


明らかに今までで一番デカイ照れ






やっぱりカッコいいですねー。


迫力ある姿は最高爆笑






その後は




もう1つコアラを追加したところで仮眠照れ


朝4時に起きて朝マヅメを狙いましたがアタリなしでした。


自己記録のクエを持って記念撮影照れ









7時には荷物を片付けて船を待ちました。


待っていると何か飛んでると思ったら




よく見るとトンボがめちゃくちゃ飛んでました。


島なのに川があるんだろーか?


川はなくても育つのか?



2日目に続く!ウインク