2日目はTEAM-1091の大会でした。

高知から容山会の方と山口から当日参加で40名でした。

天候は前日の雨は止んでいるが風が強くなる予報でした。


競技説明の後に乗船し、日振島に。

前日のウネリは取れていて風裏は釣り易くなっていました。


最初に上がったのは日振島と横島の水道でした。

木っ葉グレばかり釣れてサイズアップしませんショボーン

時間もあまりないので磯変わりを決意。

9時過ぎに変わりました。



永井君も早々と道具をしまってました。

次に上がった場所は8番。



一緒に上がった村上さんは開始1投目で魚を掛けます。



足元に勢いよく突っ込んでラインブレイクチュー

尾長みたいな強烈な引きでした。

私も慌てて道具を作ります。

尾長が当たるみたいなので竿はファルシオンの1.5号に

道糸はオシャレの1.75号



ハリスは2号を使いました。

ハリはなるべく飲まれないようにデカケングレの8号

満ちの本流が右沖に出ていたので本流を流してマキエも本流に入れて張り気味で流すとバチンと竿引き。


一気に足元に突っ込んできたので前に出てゴリ巻きし、瀬に当たらないように耐えました。

何度も何度も水面近くまで浮いては突っ込み浮いては突っ込みを繰り返してもう切れるかもう切れるかと思いましたが最後は力尽きてタモに収まりました。

綺麗な尾長グレでした。

同じパターンで35クラスを2枚釣ったところで昼になり納竿。



厳しいながらも何とか釣れてくれました。




永井君はいつものショボーン




どこも爆風で厳しいみたいでした。

やはり初日のほうが良い釣りができていたみたいですね。

私は




3匹で3300でした。

厳しい状況だったので良い方でしょう。

結果は2位でしたがこの尾長が獲れたので満足です。

最後に


今回は山口から遠征大会でしたが沢山の参加者が来てくれたので盛り上がりました。また高知からも沢山の参加者と協賛頂きありがとうございます。

浜崎渡船さんやポーターのなるぞーさんも協力頂きありがとうございました。

皆様のおかげで無事に事故もなく終わる事ができました。

また来年も同じように大会ができるよう皆んなで協力してクラブを盛り上げていきたいと思います。

皆様お疲れ様でした。