自己紹介はこちらです


総カロリーオフも大事ですが
この栄養バランスを守るのも
同じくらい大事❗

パーソナルトレーナーに頼る
とか
RIZAPの門をたたくとか

なんとかして
痩せたい‼️
痩せないといけない❗
崩れた体型がいや!!
健康診断に引っ掛かった❗
メタボ検診に引っ掛かった❗


等々

いままでの生活習慣
食習慣
睡眠負債
運動習慣
ヘルスリテラシーのなさ、弱さ

により
改善が必要だから

「正しい」「適切な」
「エビデンスベースの」
「再現性のある」
フィットネス科学の知見に頼りたくて
必要なときがついに来たわけですが


もともと「世間に流布してる」
「たくさんの間違い」
がすごく脳に残ってるから

なかなかフラットに
トレーナーさんの話をきけない

トレーナーさんが、なんの商売っけもなく、ただほんとにお客様の幸せと健康のために
「適切な」アドバイスをしたとしても

まだフィットネスリテラシーの未熟なクライアントには
受け取れなくて

バイアスがかかる
自分なりの創意工夫を加えてしまう
我流がでちゃう
「よくきく話」(たくさん宣伝されている魑魅魍魎、似非エビデンスな知見‼️)から抜け出せない

ということが多かろう
と思います

トレーナーさんと信頼関係ができる
「この人のいうとおりに食べて運動してれば自然に良くなる」
というLoopに入る

までがたいへん

自己流の変なフィットネス理論に基づいて

○糖質制限しまくる→冷え性❗痩せにくく❗イライラ😒💢💢続かない、リバウンド

○脂質制限しまくる→冷え性❗

○たんぱく質過剰摂取→腎臓に悪影響


等々

負のLOOP 「トレーナーを疑ってる、信頼してない」=いわれたとおりにやらない=結果がでない=「ほらやっぱり、あのトレーナーは間違ってる、信用ならない」!!!

疑心暗鬼~~赤ちゃん泣き赤ちゃん泣き赤ちゃん泣き
予言の自己成就!!!

正のLOOP「トレーナーを信頼、アドバイスを忠実に守る」=必ず結果がでる=より信頼感が高まる=結果が加速

win-win 
(*≧∀≦)人(≧∀≦*)♪



 


 

 




 


匿名で、ご質問、ご感想、ご相談