信州上田☆ | サラシアの良さを伝え隊 ~サラシアのある暮らし~

サラシアの良さを伝え隊 ~サラシアのある暮らし~

東証一部上場 ☆タカノ株式会社☆のブログです。
サラシアの研究を重ねてきたタカノ。
サラシアのこと。高嶺ルビー(赤そば)のこと。日本蜜蜂のこと。伊那谷のこと。神田のこと。トマトのこと。
さまざまな情報を発信していきます♪

みなさま こんにちはニコニコ

先日久しぶりに上野動物園に行ってきましたーゾウ

外なので寒いかなと思っていましたが、天気にも恵まれたくさんの動物が見られて癒されましたトラ

事前予約制なので、祝日でしたが混雑してることもなくゆっくりできました。

パンダは「あれ?いない?」と思ったら木の上でダラ~ンとぶら下がって寝ていましたパンダ

双子パンダの公開はいつなのかわかりませんが、また行きたいなぁ音譜

 

 

サラシア隊KKです。

 

信州上田に行ってきました。

前回上田を訪れた際に食べ損ねていた、くるみ蕎麦を食してきました。

ペースト状にすり潰した、くるみに蕎麦つゆを注ぎ入れて、そこにお蕎麦をつけていただくのですが、

くるみの甘さと蕎麦つゆの塩気が絶妙で、蕎麦がまた少し白みがかっていて上品な細麺で、大変美味しくいただきました。

 

 

県内の東御市という場所の信濃くるみは、明治中期に軽井沢に来た外国人によって持ち込まれたとされています。

くるみは雨が少なく、日照時間が長い温暖な気候が必要で、東御市の気象条件はまさに良質なくるみを生産するのに最もふさわしかったようです。

以後、くるみの栽培に適した長野県では作られるようになっていったようです。

 

くるみには、睡眠の質の向上や美肌効果等様々な体に良好な特質があるようです。

 

 

上田城や眞田神社を巡ったあと、北向観音や町の方も散策していると、真田幸村ゆかりの甲冑や隠しの湯というものも目にしました。