これから秋田へ向かいます雪雪

 

『脚を組むと良くないですよ〜』というフレーズを耳にした事がある方は多いかと思います。

 

なぜ脚を組むのは良くないのか??を考えてみましょう。

 

スポーツをやっている人はパフォーマンス向上に直結します。

 

実際に、下半身の左右差や不調を訴える方は脚を組むことが多い印象です。

 

 

 

脚を組む事で起こる身体不調

・腰痛

・坐骨神経痛

・肩こり

・左右差

などなど挙がりますキョロキョロ

左右差の助長はスポーツ選手なら、ましてやスキー選手はシビアになりたいものです。

 

何故、上記のような問題が生じるのか?

 

 

  1、股関節伸展制限

 

 

脚を組む姿勢は

股関節内転+股関節屈曲

組み合わせです。

 

脚を組むことで股関節屈筋群の短縮が起こります。

股関節が伸展し(伸び)づらい状況になりやすいです。

 

 

 

例えば歩く時に、股関節が伸展しきれず(赤丸で囲んだ部分)に腰部を反らしてしまいます。腰部への負担は増えそうですよねうずまき

 

 

 

こんなイメージです↑

股関節を曲げる筋肉が短縮することで腰を反らしやすい状態になってしまいます。

 

 

 

  2、太ももの外張り

 

 

脚を組むことで腿の外側は張ります。

外腿が張ると膝下O脚やO脚になりやすいです。

外側の筋肉は腿を内側に捻り(内旋)、脛を外へ捻る作用があるためです。

 

 

この様にストレッチポールなどで腿横をコロコロするといつも痛く感じる方は、

実は日頃の座り姿勢に問題があるのかもしれません!!

 

 

 

  3、体幹筋群の機能低下

 

実は下半身の問題だけでは済まず、体幹にも影響します。

脚を組むことで、「内腹斜筋」「外腹斜筋」「腹横筋」の筋機能が低下すると言われています。

 

体幹が抜けやすい方は要注意です。

 

 

 

  4、お尻周りの硬さ

 

脚を組むことで、股関節後方組織が伸ばされます。

「梨状筋」「大臀筋」などです。

 

場合によっては、梨状筋が原因で坐骨神経痛になる方もいらっしゃるので注意が必要です。

 

 

 

 

脚組みでの座り姿勢は、

以上の様な問題に繋がりやすいです。

 

パフォーマンスアップや痛みなどの症状緩和、姿勢改善のためには、

なるべく脚組み姿勢を作らないという事が近道かもしれませんねニヤリ

 

脚を組んで座りやすい方には、こんな体操がオススメです↓

 

 

腿の付け根(青)を長く伸ばし、お尻(赤)を縮ます体操です。

 

この姿勢で付け根の伸び感とお尻に力が入っている感覚を得た状態で、

深呼吸を行いましょう!!!

 

でわ!

 

たかね

 

 

☆トレーニングやレッスンの確認はこちらをご確認下さい↓↓

High Peak performance base

スキーの為のトレーニング、膝痛・股関節痛の改善、競技力向上の為のトレーニングを提供してます。

 

スキーの為のトレーニング動画など配信してます。

スキー専門フィジカルトレーニング↓↓