烏賊も不漁
こんばんわです😊
— マイマイ (@YUTAKA_MAIDA) May 9, 2024
申し訳ありません🙏
函館市のでした、
記載に気をつけますね🫡
函館市は烏賊がメインで
したが不漁によりブリを
押し出す形になってました。
ウニ専門のお食事処も
有りましたのでご参考に😊
うにむらかみ 函館本店
| 極上ウニと海鮮
https://t.co/QJ7NrzckBH
去年からどんどんひじき、わかめ等々が無くなってきてるのを
業者が行くような市場で実感する。
日本産の海藻がホント少なくなってる。
今年に入って外国産迄少なくなってる。
夏メニュー第一弾、めかぶそば.うどん680円のお知らせです。
— 鰹節問屋直営 そばよし (@sobayoshi0716) May 24, 2024
地球温暖化の影響により、低水温を好む、わかめ、昆布、海苔等、大不作が続いてます。
以前から比べると随分と高くなりましたが、今年も美味しい三陸産めかぶが気仙沼から届いています。
肌寒い日には温かいめかぶそばもオススメです。 pic.twitter.com/nWCo2JgzEm
ワカメ不作で5割高 ノリやコンブも高騰、味噌汁ピンチhttps://t.co/b9lO4049GJ
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) June 4, 2024
日本人が海藻食べられなくなる、出汁取れなくなるとか
危機感しかないのだが。
健康面でも。栄養面でも。
【梅雨入り、例年よりも大幅に遅れるか 米国予報機関】
— 気象予報士&司法試験合格 青木(甲斐)友貴 (@weather_and_law) June 4, 2024
赤色の部分は、梅雨入りの目安となる空気を表したものです。 今後2週間程度は、なかなか梅雨入りの目安となる空気が上昇せず、例年よりも梅雨入りが大きく遅れる地域が多そうです。 pic.twitter.com/x6yNi6Qbg5
秋の農作物の不作へつながる序章が始まってるかもしれないな。
とにかく今から田植えが始まるのだ。
⭕2024年/酷暑予定発表
— 八洲 元 やしま はじめ (@nihon8888) June 5, 2024
「日本を襲う灼熱地獄」
「スーパージャイアント黒潮蛇行」で死者激増、サケ不漁、米は大不作」大学教授が警告⇒予定+煽り?
「今年7月8月9月は40度を超える様な酷暑日と豪雨が繰り返し起きる
過酷な気候になるでしょう」
下記による https://t.co/B0nIodijdq
今年酷暑の予兆が出てるそうで
さんま、サケ、昆布、貝類等々・・・
今宵は梅仕事。一昨年、ラム酒で漬けた梅酒がめちゃ美味やったので、今年もラム梅酒を漬ける。梅1kgに氷砂糖700g、ラム酒1.5L。3ヶ月くらいで梅酒になるようだが、じっくり1年間は漬けよう。
— アラカン実験室 渡邊嘉久 (@urushibaka) June 3, 2024
今年は梅の実が不作らしいが、梅を4kg確保したので、あとはウォッカとウイスキーで漬ける予定#梅酒 #梅仕事 pic.twitter.com/hRl1UsGaOH
↑あ、これ私もやってみたいな。
今年は梅が大凶作だったがあちこちから安く手に入って
8キロ以上漬けてるな・・・
色々探してみると思わぬところから入ってくることがある。
でもちゃんとアクションを自分から起こさないとだめだな。
ロバは育ててもらっていた少女と再会して泣いて大喜び🫏😭💚 pic.twitter.com/FhRw0iZ6nZ
— ルーカス🐈LU𝕏📽️🐢 (@LUX_FKD) June 4, 2024
ロバちゃんかわよ。
そういや私ロバ好きやったわ。
子供ロバもめちゃかわいい
可愛すぎるロバの赤ちゃんpic.twitter.com/RAxhGT4QTz
— シカゴ (@MatsumotoH873) April 21, 2024