おひさしぶり~☆な国立新美術館 | 毎日は旅のごとし日記

毎日は旅のごとし日記

いわゆるアラフォー世代です。できれば毎日をほのぼの楽しく過ごしたいと思っております。

先日、久々に国立新美術館へ音譜

この時期とーっても素敵な美術展lが目白押しですビックリマーク

いろんな美術館でイベントがありましたが

今回はお友達と六本木の国立新美術館へ合格



毎日は旅のごとし日記


とっても個性的な建物が印象的。

これぞ美術館って感じです。

まだ行ったことないのですが、この中にある「ポールボキューズミュゼ」で

ランチをするのが夢だったりするクラッカー(笑)



GW中の雨の日だったので人が殺到!!

長蛇の列でございますあせる



毎日は旅のごとし日記


見に行ったのがエミルタージュ!!

こちらはいろんなところで宣伝されていたので

ご存知の方も多かったかも。



ヨーロッパにおける過去100年ごとの

絵画の代表作をブースを区切って展示。



昔になるほど宗教画が多く展示されている印象。

こういう絵画を見ていてもやはり

美と愛の神様である「ヴィーナス」と「キューピッド」

セットで描かれていることが多いですねドキドキ



とにかく写真のように繊細で「ほんものか!?」と

疑うくらいに3Dに見える絵もあってびっくりです叫び



友達とも話していましたがやっぱり額縁も

絵画の内容との組み合わせを良く考えて作られていますラブラブ


毎日は旅のごとし日記


こちらは私が気に入った絵。奥で遊ぶのはキリストと誰か(笑)

本物を見るとまわりのお花の絵がめちゃリアルで驚きます合格



絵ってすごくよくわかるわけではないけれど

入る前と美術館から出たときの「感じ」がどう違っているかはてなマーク

が自分にとってとても大事ですドキドキ



この美術館から出た後は小さな旅行をした後のような気分がしました飛行機

近いうちにまた見に行きたい馬

こういう時間はとっても大事です晴れ