優勝が決まったので怪我持ちは出ないだろうと思っていましたが
代わりの選手がしっかりアピールしてチームも勝利しました
残り3試合ですがCSへの選手の見極めにもなりますし手は抜けないですね
今日は藤井・松本・杉山とベンチ入りしてなかった中で
大津の5回交代は意外というか、いけるところまで投げさせると思っていました
そんな中で中継ぎ陣がランナー出しながらも無失点に抑えたのも良かったです
優勝が決まったので怪我持ちは出ないだろうと思っていましたが
代わりの選手がしっかりアピールしてチームも勝利しました
残り3試合ですがCSへの選手の見極めにもなりますし手は抜けないですね
今日は藤井・松本・杉山とベンチ入りしてなかった中で
大津の5回交代は意外というか、いけるところまで投げさせると思っていました
そんな中で中継ぎ陣がランナー出しながらも無失点に抑えたのも良かったです
神戸は前半からロングボールで清水を押し込むと、相手陣深くでは細やかな連係を見せてゴールに迫る。しかし、リードを奪えずにいると、前半40分にカウンターから先制を許す。後半に入ると、互いにさらにインテンシティーにあふれる激しい展開に。一進一退の攻防の中、ホームチームは後半20分に波状攻撃から同点に追い付く。さらに、終了間際には相手のミスを逃さず、最後は酒井がたたき込んで逆転に成功。試合終了の合図とともにサポーターと歓喜を分かち合った神戸は、悲願の3連覇への望みをつなぐ勝点3を獲得した。
優勝争いをしてるチームや降格争いをしてるチームとの対戦は
やや難しい部分があるのですが、中位のチームにこういう試合はダメなんですよね
何とか最後の最後で勝ったのは良かったですが、試合運びとしては良くないですね
今日もいきなり3連打で先制されましたが、その後のピンチでネビンを併殺打
さらに山村を打ち取って1点で凌いだのが大きかったですね
その後も有原は3回から6回までランナーを出しながらも無失点に抑えてくれました
打線は初回のチャンスを潰し、その裏に先制されながらも
2回にすぐに追いついたのが良かったですし、5回もノーアウト1・2塁から
川瀬がバント失敗しますが栗原のタイムリーツーベースで2点を奪い
柳町もタイムリーでリードを3点に広げてチーム全体が落ち着きました
松本が3連投になるところでした有原が7回まで投げてくれて
8回を藤井、9回も杉山が抑え苦しみながら2連覇となりました