今日の負けも昨日同様、ホークスの投手陣が日ハム打線を抑えられませんでした

 

ホークスは柳町が打ってますが、次いで打つ柳田並の状態の良さのバッターが

 

日ハムには5・6人いる感じで、しかも四球も選びますし打線がつながります

 

打たれるから警戒して四球を出し、そして打たれるという流れですから

 

昨日の伊藤みたいに圧倒的なピッチングで日ハム打線を抑えるしかありません

 

ただそれが出来るピッチャーがホークスにはいません

 

これで去年の日本シリーズに続き2連勝から4連敗となるのが濃厚です

 

初戦・2戦目みたいに息詰まる試合で負けるならまだしも

 

ただただボロボロに打たれて負ける試合を後2試合見て、今シーズン終了ですね

リーグ3連覇を目指す神戸と、過去に3連覇を成し遂げた首位鹿島の大一番。序盤からホームチームが猛攻を仕掛けるが、早川をはじめとした守備陣が立ちはだかり、得点は奪えない。エリキの負傷交代もあって徐々にトーンダウンし、スコアレスで試合を折り返す。後半は盛り返してきた鹿島に主導権を握られる時間が長くなるが、球際で強さを見せ、セットプレーを中心にゴールを狙う。だが、最後までネットは揺れないまま試合終了。逆転優勝を目指す神戸は勝点1の積み上げにとどまり、首位との差を縮めることはかなわなかった。

 

ヴィッセルとしては負ければ終わりでしたが、そういう意味では踏みとどまりました

 

ただ勝っていれば本当に優勝争いが分からなくなっただけに痛いです

 

後は次節に京都に頑張ってもらうという他力本願しかないですね

過去2戦と特に流れが変わってはいませんが、単に点を取られたという事です

 

この3試合今日みたいな試合展開になってもおかしくないものでした

 

それを投手陣が踏ん張ってくれていましたが、堪えきれなかっただけです

 

それに加えて打線が柳町以外サッパリで、打順の意図も良くわからないですね

 

昨日は結果的に福島に失点2と負けがついてますが、日ハム先発陣を打ててません

 

明日の北山もそこまで打てる気がしませんし、大関も良くない可能性があります

 

今日負けてもまだ3勝1敗ですが、明日以降にもマイナス材料しかありません

 

打線がどこかで爆発しない限り4連敗も十分あるでしょうね