全く打てる気配が無かったですね

 

相手の投手が良いのもそうですが、初球のストライクを平然と見逃して

 

難しい変化球を打ちに行って凡退の嵐ですからね

 

外野フライが2つ、内野フライが2つ、柳町のツーベース以外はゴロのヒットですし

 

打球がほぼ上がらないというのは打ちに行く球に問題があるはずです

 

今日はパリーグ5球団が勝ってるので実質ホークスの1人負けです

 

前半9試合が終わって5勝3敗1分は悪くないですが

 

この後の3チームを考えると負け越す可能性の方が高いですし苦しいですね

今日は初回で試合が終わった形ですが、ダメ押しは3回の今宮の併殺打ですね

 

7回にも2点取ってますが、どちらも内野ゴロでの得点です

 

前田は前回良かったのに、渡邉も含めなぜ同じように攻めようと思わないんでしょうね

 

逃げてかわそうとして四球出して、四球出したから勝負して打たれてという最悪の循環です

 

これが前田だけならまだしも、後ろのピッチャーも攻めの気持ちは見えなくて

 

渡邉にそんなつもりはなくても、リードがそうさせてるとしか思えないですね

 

打つ方も山川・栗原を交互に使ったりしてますが、どうしたいのか分かりません

 

この2人と心中するつもりなら使い続ければいいのに

 

良くなってもないのに使ったり休ませたりしますが、それで状態が上がってくるとは思えません

一言でいえば、よく勝ったなという試合ですね

 

初回は1点を取ったもののノーアウト1・3塁で犠牲フライだけで

 

2回は1アウト満塁で併殺打、当然流れは相手に行くわけで、有原がつかまって2失点

 

5回に同点に追いついて、8回に3本のタイムリーで3点取りましたが

 

試合の雰囲気はまた中継ぎが打たれて負けるんだろうなという感じでした

 

そう感じるのは打線が点を取れないからでしょうね

 

今宮の併殺打もそうですが、5回・7回・8回と中村・山川が凡退で得点出来ませんでした

 

1回・5回は近藤で1点ずつ取りましたが、それで終わるから試合が重たくなり

 

一気に流れを持ってくる事が出来ずに接戦で中継ぎに負担がかかるんですよね

 

中日・ヤクルト・巨人と現状の下位3チームと連続で対戦してる割には

 

ホークスも同じような欠点が見えていて、よりチーム状態の悪さが目立ちますね