今日の大関も安定感があり、しっかり試合の流れを引き寄せてくれました

 

8回はHRを打たれ、さらにピンチのところを味方の守備が助けてくれたのも大きいですね

 

今年はエラーも多く守備でも足を引っ張ってる印象があるので

 

こういうプレーは信頼関係という部分でも大きいと思います

 

打線は2回に3連打で、4回は連打とバントから相手エラーで2点取りましたが

 

そこ以外は大きなチャンスは無かったですが、それでも点を取って勝ちましたからね

 

いかにチャンスを活かせるかというのは大事だと思います

有原は先制点は許したものの7回2失点ですから、しっかり仕事はしてくれました

 

打線は5回まで田嶋を打ち崩せなかったですが、6回相手のミスもありながら

 

一気に4点を奪い逆転に成功すると8回にも一挙7点を奪う猛攻でオリックスを振り切りました

 

相手の事ながらなぜ8回は本田を最後まで投げさせたのかなと思いました

 

後は松本がHRを打たれて失点したのはちょっと気になりますね

 

後続は打ち取ったものの、あの段階ではリードが2点から1点になった形ですからね

 

まぁリードを保った状態なのでそこまで気にしなくてもいいのかもしれませんが・・・

ホークスとしては先制された直後に一気に隅田を攻略して4点を奪い

 

次の回にマウンドから降ろしましたし、良い攻撃だったと思います

 

欲を言えば追加点が欲しかったですが、あれだけ色々な投手が出て来ると難しいですね

 

大津は良かったとは思いますが、圧倒していたわけでもないですし

 

今の西武打線は不調の部類ですから、他のチーム相手にどうなるかでしょうね

 

これで前半を終え、ローテーは再編されるのは確実ですが

 

正直週末のオリックス戦も来週頭の日ハム戦も誰が先発か読めない状況ですね