スコアだけ見ると危なげなく勝った感じですが、色々と流れが変わりそうな場面もありました
ただその流れを相手に渡さなかった事が勝因でしょうね
初回は3連打で同点とされた後を打ち取りましたし、終盤は簡単に四球を与えたりしながらも
結果的に9回の1点だけでしたからね
反省点が無いわけじゃないですが、まずは1つモイネロで勝った事は良かったです
スコアだけ見ると危なげなく勝った感じですが、色々と流れが変わりそうな場面もありました
ただその流れを相手に渡さなかった事が勝因でしょうね
初回は3連打で同点とされた後を打ち取りましたし、終盤は簡単に四球を与えたりしながらも
結果的に9回の1点だけでしたからね
反省点が無いわけじゃないですが、まずは1つモイネロで勝った事は良かったです
今日の大関も安定感があり、しっかり試合の流れを引き寄せてくれました
8回はHRを打たれ、さらにピンチのところを味方の守備が助けてくれたのも大きいですね
今年はエラーも多く守備でも足を引っ張ってる印象があるので
こういうプレーは信頼関係という部分でも大きいと思います
打線は2回に3連打で、4回は連打とバントから相手エラーで2点取りましたが
そこ以外は大きなチャンスは無かったですが、それでも点を取って勝ちましたからね
いかにチャンスを活かせるかというのは大事だと思います
有原は先制点は許したものの7回2失点ですから、しっかり仕事はしてくれました
打線は5回まで田嶋を打ち崩せなかったですが、6回相手のミスもありながら
一気に4点を奪い逆転に成功すると8回にも一挙7点を奪う猛攻でオリックスを振り切りました
相手の事ながらなぜ8回は本田を最後まで投げさせたのかなと思いました
後は松本がHRを打たれて失点したのはちょっと気になりますね
後続は打ち取ったものの、あの段階ではリードが2点から1点になった形ですからね
まぁリードを保った状態なのでそこまで気にしなくてもいいのかもしれませんが・・・