この3連戦は打線が頑張って勝ち越す事が出来ました

 

昨日の負けもそうですが、今日も中継ぎ陣がギリギリのところで戦ってますね

 

正直、現段階でこの状態ではもっとシーズンが進んだ時に

 

使えそうなピッチャーがほぼいないんじゃないかと思うレベルです

 

勝ちパターンの3人はある程度計算出来ますが、今日みたいに先発が早く降りた時の

 

6回・7回を誰が投げるのかとなった時の選択肢が今ですら無いですからね

 

そこにきて今日は6回・7回・8回と三者凡退であっさり攻撃が終わり

 

流れが相手に行きそうな状態での登板なわけで、しんどいでしょうね

 

この3連戦がどういう結果になっても、大事なのは次の楽天との3連戦です

2度リードされながらも追い付き、勝ち越しましたし展開的には悪くなかったです

 

勝敗以前に守備でのミスが多すぎて、何やってんだという感じです

 

ただ12球団ワーストのエラー数のチームですから、どうにもならないのかもしれません

 

負ける時は守備でのエラーにピッチャーの四球が絡んでますから

 

今日は典型的な負け試合の内容ではありますね

スコアだけ見ると危なげなく勝った感じですが、色々と流れが変わりそうな場面もありました

 

ただその流れを相手に渡さなかった事が勝因でしょうね

 

初回は3連打で同点とされた後を打ち取りましたし、終盤は簡単に四球を与えたりしながらも

 

結果的に9回の1点だけでしたからね

 

反省点が無いわけじゃないですが、まずは1つモイネロで勝った事は良かったです