笹川はせっかくタイムリーを打って、良い判断で2塁に進んだのに

 

あの当たりで2塁に戻れずアウトになるのは最悪でした

 

ヒットでホームに還ってこれなくても敬遠されるかもしれませんが次は近藤ですし

 

そういう部分も同点にしないとという意識が強すぎて考えが及んでないんでしょうね

 

チームとしてもこれまでもチャンスで三振、凡フライでランナーが進塁しないという

 

事だらけでしたし、そもそもバッターに進塁打を打つという意思が見えないです

 

なのに、どんなにチャンスでも点が入る気配が無いですし

 

入らないからプレッシャーがかかってそれにバッターもやられるという悪循環です

 

それ以前にまともな打球が飛ぶことが稀な状況で誰にも期待出来ません

 

8回も前進守備をせず1点はいいという状況で三振で

 

9回もノーアウト2塁から野村は引っ張る意識しかなく三振で

 

8回に1点取っていたら同点ですし、9回も1アウト3塁にしていたら同点です

 

ただホークスのバッターは残りイニング・点差・アウトカウント・塁上の状況

 

すべて無視して自分の打ちたいように打ってますから相手にとっては楽だと思います

 

ただ相手投手が良くて抑えられたり、味方投手が炎上して負けたら仕方ないですが

 

この2試合は勝てる試合を拙攻で落とした試合で、9連戦の頭として最悪です

 

しかもモイネロ・大関がガス欠状態の中、上沢・有原で負けたのも大きいです

 

明日の試合も負ければ、このまま9連戦ズルズルいく可能性は大きく

 

優勝の可能性は限りなく0になるでしょうね

8回のノーアウト満塁で点が入らなかったことがすべてでしょうね

 

しかもランナーが入れ替わることもなくアウト3つです

 

周東は何もする事が出来ない状況ではありますが、前の2人は違います

 

しかしこれまでもホークスはただ打たすだけなので相手バッテリーも

 

海野ところですら何も警戒する事なくバッテリー勝負でした

 

調子の良い海野の託したのかもしれませんが、結果的にあの三振が敗因でしょうね

 

後、左を揃えるにしても緒方のスタメンは意味が分からなかったです

 

杉山は先頭の四球がすべてでしょうが、そもそも1アウト2塁でもいいところを

 

死球を与えたのが一番良くなかったですし、結局ノーヒットで1アウト満塁とし

 

2失点しましたが、仮に1点ならまた違った結果だったかもしれないだけに

 

打たれるならまだしも3四死球は最悪でした

 

なんだかこのままズルズルいってしまいそうな負け方です

2回の1アウト1・3塁で連続三振、7回の1アウト満塁で連続三振

 

8回も1アウト満塁から押し出しで勝ち越したのち連続アウト

 

これだけ拙攻をしていて勝てたのは奇跡というか投手陣の踏ん張りにつきますね

 

正直スタメンに近藤がいる時点で負けだなと思っていました

 

7回に代打を出さなかったのもびっくりですが、首脳陣にはどう見えてるのか・・・

 

とてもスタメンで起用するレベルに無いのにこんな大事な試合に使うなんて・・・

 

勝った事は本当に大きな1勝ですが、モイネロも大関も復調の気配どころか

 

むしろ悪化してる状態で、あさってから9連戦を迎えるのは不安しかないですね

 

さらに言えば中継ぎも使える選手がヘルナンデスと後ろ3人だけという感じで

 

なぜこんなに誰もあがってこないのか不思議でなりませんし

 

新戦力・ラッキーボーイが出てこないのも今季だけに限らず今後の不安材料です