こんばんは!パワーみなぎってきてますよぉ筋肉@かもめです。


前回の記事 、皆様たくさんのコメントを下さり、誠にありがとうございましたビックリマーク

ひとつひとつのコメント、丁寧に丁寧に拝読させていただきましたラブラブ



だらだら長いだけで面白みに欠けた私のブログにお越しいただいているだけでも嬉しいのに…本当に感謝感激ですしょぼん


この場を借りて御礼申し上げます好

本当にありがとうございますドキドキ




お陰様で、4月に入ってからはホントに冬眠から目が覚めたように、頭もココロもスッキリしてきたんですニコニコ



ここからは、私の持ち味、『体育会系・パワー』全開で行く所存です筋肉



コミュニティー・カレッジ、単位取るぞぉビックリマーク


アメリカの春を満喫するぞぉビックリマーク


ビールは毎日欠かさず飲みますぞぉビックリマーク(←余計か?!)



・・・ってな、いつものおバカ・かもめのノリを復活させていきますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致しますドキドキ






今日はコミュニティー・カレッジネタですあひる



今日は、授業の終わりの頃に、来週17日に行われる学校のイベント『Diversity Day』に向けた打ち合わせをしましたメモ



このイベントは…簡単に言うと、『コミュニティー・カレッジのコミュニティのESLの学生を通じて、身近に存在する、多種多様な世界の文化を知る・知ってもらう』ためのイベントなんです祭


私が履修しているレベル(もちろん初級♪)のクラス、日本人は私ひとりなんですぐすん

なので、先生からはもちろん集中的に参画依頼が来る訳で。。。。




ちなみに、先生から提示された出し物の企画は2種類ありました。




(1)Be in a "fashin show" of your traditional clothing.


自国の民族衣装・伝統衣装で『ファッションショー♪キメってやつです。


日本人で身近な伝統衣装といえば、『着物』や『浴衣』でしょうかはてなマーク



先生からは、


『かもめ、お願い!着物を着てちょうだい!』


『日本に興味のある学生がいっぱいいるのよ!』


と言われたものの…、



あいにく、ワタクシ、浴衣すら米国に持ってきておりませんでしてあせる

なので、こちらの企画は参加できずデスショック! 先生ごめんなさいビックリマーク



と、同時に、クラスメート全員、『民族衣装?持ってきてないよぉ!』という声が教室中に響き渡ってました…。ということで、この企画、私のレベルのクラスでは参加者ゼロです。。。。





(2)Write name cards in your language.


自国の言語で、学生さんの名前を書いてあげる企画筆



またもや、先生から、


『かもめ、brush(筆)持ってる?brush使って日本語で書ける?』


と言われ、…日本から筆ペンを持ってきているので、もちろん快諾っグッド!



折り紙と折り紙の本も持ってきているので、当日いくつか作って学生さんにプレゼントしようかな?とも思ってます(宿題が山盛りなので、有言不実行になる可能性大ですが・・・)


こちらの企画には、香港出身の学生さんとペアで参画決定です音譜

アジアな文字で学生さんのお名前を書くのはもちろん初めてなので、結構ワクワクドキドキです~ラブラブ!




コミュニティー・カレッジの授業、気が付けばファイナルの5/9まで残り12回に…。


1月から、長い道のりだったような早かったような…。

せっかくクラスメートと仲良くなってきたので名残惜しいですうー


最後の授業まで、楽しく無理せず英語を学びたいと思いますっニコッ






全く上記に関係のない話ですが、・・・



先日植物園(記事はコチラ )に行った帰り、だんなが勤務している大学の裏で学生さんの寮?サークル?対抗の綱引き大会をしてましたっ目


しかも、出くわしたvタイミングはナイスでして、決勝戦の直前柔道


アメリカでも綱引きがあるのを知らなくって(無知ね、私)、結構感激したんですビックリマーク


その時の写真を載せて、本日はおしまいですっあひる




①準備中ニコニコ




②試合開始直前むっ




③試合中プンプン

一番左の人、頭の先から指先まで真っ赤になってました…。


④試合終了クラッカー

手前のチームは残念ながら負けちゃいましたしょぼん



若い学生さんたちの盛り上がりぶりを見て、遠い眼をしながら大学時代を回想し、若返った気になっているかもめでしたにへ