リスク資産 1か月の変化(↑) | かじたかな 投資と家計のひとりごと

かじたかな 投資と家計のひとりごと

アラフィフ 会社員の家計と投資の雑記メモです

1か月たったので、変化を確認。全般的に好調です。

全般:

日本個別株買いすぎていて、リスク許容度から考えている、安全資産比率が40%をかなり下回ってました。。。
月末までにリバランスしなければ。

クラス毎:
海外株式(米国・全世界インデックス)とゴールドが好調の1か月。乱高下しましたが、結局ドル円は1か月前とほぼ変わってないですね。
メインの日本株式は横ばいですが、勤務先の株価がかなり下がっているのが気になるところ。。。



※2006年からの投資実績。




【5/18時点】 各クラス毎の投資開始からのIRR (対前月)
・日本株 19%(→)
・持株会 ▲-(↓↓)※測定不能…
・米国株 22%(↑)
・投資信託 37%(↑)
・外債 6%(→)
・実物(金銀)19%(↑)
・暗号資産 121%(↓)
・DC年金7%(↑)
・ideco 35% (↑)


【4/21時点】
<IRR>
・日本株 19%(→)
・持株会 ▲8%(↓↓)
・米国株 17%(→)
・投資信託 34%(↓)
・外債 6%(↑)
・実物(金銀)18%(↑)
・暗号資産 135% ※2024年2月購入時からのIRR
・DC年金 6%(→)
・ideco 29% (↓)

【3/18時点】
<IRR>
・日本株 19%
・持株会 6%
・米国株 17%
・投資信託 38%
・外債 5%
・実物(金銀)15%
・暗号資産  -  
・DC年金 6%
・ideco 121%