今日は持ち株が下がる一方で売って利確はほぼなし。下がっていく株価を眺めているしかない。


利確は目標未達の12千円。


ゼンショーが爆下がりしてたので、すき家の優待券ほしさに買ったら、ちょっと戻したので売った。


それでも下げ率激しいので300株は買い直して明日以降に期待。マイナスのままならすき家で豪遊(?)するとしますかw


さて含み損は...じゃじゃーん197万円


もうすぐ200万円到達だー、バンザーイ


じゃねーわ💢


200万円をリミットとして、それ以上にならないように明日以降損切りしよう。お荷物銘柄はなにかなぁ。

またKDDIあたりかなぁ。ローソンに出資してポンタポイント強化して、なんか通信以外の事業も手掛けていくような記事を見たけど、一向に爆上がりしないなぁ。

やっぱ下がり続けていて単価が安いNTTに絞った方がいいかな。docomoユーザーだし、ポンタポイント関係ないしw


ポイントと言えば、現在のポイ活は、勝手に貯まる楽天ポイントと、三井住友のVポイントの二刀流です。

dポイントは妻子と共通なので使いたい人が使いたい時に使うって感じ。なんかAmazonとdポイントが提携してポイント貯まりやすくなったとかならないとか?


ネットショップでは、Amazonか楽天を使うけど、どちらかというとAmazon派。

同じ商品だとAmazonの方が安い気がするし、とにかく配送が早い。

楽天はいつ届くかぜんぜんわかんないし。


Amazonも楽天も三井住友もポイントがザクザク貯まるといいよね。

楽天ポイントとVポイントは投資信託の買い付けに回してる。ネットショップの割引でポイント消費しても、なんかお得感を感じないんだよね。

dポイントはメルカリで何か買うときにオレが使っちゃうことが多いかな。家族3人早いもん順で使えばいいんだけど、結局オレw


最近、物を買わないようにしている。サラリーマンを辞めてトレーダーになると、服も靴も全く要らないし。

そろそろ礼服以外のビジネスウェアは捨ててしまおうかな。


欲しいものは、スポーツクーペ or スポーツセダン、いつか...