↑この続きです。

 

5.バイク2台目の夢は諦める。

 

バイクに乗る機会も減ったし、今のヤマハXMAXも気にいっている。スポーツバイクでギアチェンジしながら新東名を120km/hr.以上で疾走したい夢があったが、歳も歳だし、バイク2台なんて、さほど乗らないのに、税金、保険、メンテ等の維持費だけがかかってしまうので、コスパが悪い夢。

 

バイクの楽しみ方は、またXMAXで「手ぶらキャッシュレスネカフェ旅」とするか、以前から考えていた、「首都高ぐるぐる回る旅」を実現したい。

 

 

6.スポーツカーの夢は諦める。

 

マツダRX-Visionが発売されたら速攻で買おうと思っていたが、いつになることやら。。。

仮に発売されても、2ドア2シーター、燃費超悪、維持費超高では、持っているだけでお金が減っていく。

今のマツダCX-3は走行距離もさほどいっていないし、洗車、社内清掃、定期点検などを徹底しているので、未だ新車のような輝きと乗り心地だ。1.5リッターガソリンエンジンで燃費もいいし、走りも充分。CX-3をあと10年くらい乗れるのではないか。

 

10年も経てば次に欲しい車の欲も変わってくるだろう。今のところはスポーツセダン。

絶滅しつつあるセダンだが、車のスタイリングとしては、ワゴン、SUV、ミニバンよりセダンが好み。

4ドアでトランクも広く、利便性も高い。走行性能も、車体が大きくて車高が高いSUVやミニバンよりベター。

CX-3の買い換え時期にカッコいいスポーツセダンを探そうと思う。中古でもいいから。

もしかしたら中古の軽自動車で満足ということもあり得るかも。。。?

 

 

7.本はメルカリかブックオフで古本で充分

 

読書は好きだが、別に新刊である必要はない。ブックオフの毎月29日(ブックの日)で100円の文庫本を5冊買うと300円引きになるので、合計200円で5冊買えることになる(1冊40円)。

また、ほとんどの本はメルカリで出品されているので、メルカリで古本を買う。ま、これは以前から実践していたので、生活水準を落とすことにはならないかな。

 

 

8.キャッシュレス&ポイ活の徹底

 

キャッシュレスで支払える所では必ずキャッシュレスを徹底する。ポイント方針も還元率により徹底する。

 

・Vポイント(三井住友Visaカード スマホタッチ)

 以下の店ではクレジットスマホタッチで支払う→現在、私のポイント還元率は8.5%(ほぼ消費税が返ってくる)

・楽天Edy(電子マネー)

 ガソリンはENEOSで楽天Edyで支払い、楽天ポイントも貯める。

 

・楽天Pay

 上記以外で楽天Payが使える所では楽天Payを基本とする。

 

・PayPay

 小規模な店舗などは、キャッシュレスはPayPayのみというところも少なくない。

 その場合は、PayPayを使う。楽天Payが使える場合は、楽天Payを優先する。

 

・ドリンクの自動販売機

 楽天Edyが使える販売機を選ぶ。

 

・マックスバリュ

 イオンの株主カードを読み込ませた上で、イオンカードでのクレジット1回払い。

 株主カードにより5%のキャッシュバック&waonポイントが付く。

 

※どうしても現金決済は、病院くらいじゃないか。精神科、内科の診療費だけは仕方ないので現金。

薬局は、楽天Pay、PayPay、クレジットカードに対応しているので、キャッシュレスで対応可能。