<株トレード 2024年3月の反省>

 

今月からは、勝敗数と、現時点の含み損も公開します。
(K=千円)

勝敗 27戦 27勝0敗


総利益 499 K  (前同比 152%)


最多取引回数 イオン、オリックス  各5回  (利益 152 K)


最多利益  伊藤忠商事 利益 128 K      (取引回数 4回)


日当たり平均利益     24 K  

  (目標 40 K)


日当たり最多利益   101 K 

 (3月27日)


利益ゼロ日数                  3日/全20日 

現時点含み損  ー 2,143 K 

 

 

<4月注目> 固定ポートフォリオになりつつある。

(株つみ=楽天証券の株つみで積立対象)

 

・ヤマハ発動機 → 買い狙い スイング(+株つみ)

 

・オリックス → 買い狙い スイング(+株つみ)

 

・伊藤忠商事 → 買い狙い スイング(+株つみ)

 

・三井物産  → 買い狙い (伊藤忠を売った場合、こちらを買う)

 

・INPEX   → 買い狙い スイング(+株つみ)

 

・三菱UFJ  → 株つみ(単価が安いから積立しやすい)

 

・三井住友FG

→ 一時的な含み損が出ても必ず復活している。

  UFJは株つみでコツコツ、三井住友はドカンと一発勝負で利確狙い

 

・NTT    

→ 株つみ(単価が安いから積立しやすい)

 

・イオン 

→ 下がったら100株ずつ買う→最大1,000株迄。

  500株、1,000株時点で含み益が出たら売る。

  2月末、8月末には最低100株は保有する。

 

<優待目的の長期保有>

・イオン
 (キャッシュバック) 売買方針変えず
 1,000株保有で権利獲得したはずなので、
 マックスバリュでの買い物は5%

 キャッシュバックになる。

 

・はるやまホールディングス
 (ワイシャツorネクタイ進呈券は重宝している。

  15%割引券も、その他の割引と併用できてGood!)

 

・ヤマハ発動機
 配当も高いのに、優待も充実。
 今回の優待は熊本ラーメン5食セットにしました。

<×要注意>

・住友金属鉱山 → だいぶ上がってきたので損切りしない。気長に待つ。

(100株だけは損切り済み)
・KDDI     
・任天堂    
・商船三井   
・武田薬品  

 

今のところこれらが大幅な含み損となっているが、少なくとも
3月末は保有していたので配当権利をゲットしたはず。
(住友金属鉱山を除き)優良銘柄なので気長に待つ。

 

住友金属鉱山は上がってきたとは言え、大幅な含み損。
損切りするのか、我慢して持ち続けるのか。年末まで悩みは尽きない。

 

<損切済み>
当面は損切りはしない。

年末に税金還付の為に、全く上がってこない含み損アイテムは損切りで損益通算するかも。

 

目指せ1億円!

 

 

 

↓別件

お腹の調子を整える3アイテム。これで便秘は解消、バナナ状の快便です。

抗うつ剤の副作用で便秘気味ですが、この取り合わせでモリモリ出ますw。

 

きくらげ:不溶性食物繊維最強→便のかさを増やしてくれ宿便(大腸に残ってしまう便)を一掃してくれる。

 

イヌリン:

水溶性食物繊維。プロテイン、バナナと一緒に入れてミキサーして飲んでいます。

便に水分を与えスルりと出てきます。1日ほんの小さじ2杯で効果てきめんなので

コスパはいいし、もっと早く始めていればよかった。

サンファイバー、デキストリンも飲んだが効果はなく、イヌリンは効果がわかりやすいほど出た。

 

 

新ビオフェルミンSプラス 整腸剤:腸内細菌(善玉菌)を増やし、腸の調子を整えます。

これは、ビオスリー、ザガード、エビオスでも、個人の体に合ったものを服用すればいいかと。

私はこれかビオスリーか迷っていますが、ビオスリーはちょっとお高いので。。。

 

 

 

酪酸菌が入っているということが他の整腸剤より優位なビオスリー