わたしくし、先週来の体調不良を若干引きずり、今週に入ったら3日間連続で突然の片頭痛に悩まされています。
さて、数日前、大学時代、仲の良かった友だちがアメリカから一時帰国したので、同じく仲が良かった3人に声をかけ、5人で一席持ちました。彼の希望でジンギスカン。
さてさて、先日、大人気大行列ラーメン店に行きました。大人気過ぎて何時に行っても行列。当然ながら猛暑の中並ぶのを避けていましたが、この日、開店時間と同時に行ったら偶然並ばずに入れました。
相変わらずほんとに美しいラーメン、美しいだけでなく超美味です(味覚なし前提)。
8月20日、中国方面から上京されたかつて仕事を通して知り合った方からお声かけいただき、焼鳥屋で一席。
もう25年来のお付き合い。お互いの家族のことなどを報告し合い、種々アドバイスもいただき、大変有り難くいい時間でした。
その方のご子息が転職して今東京にいるということですので、今度転職祝いの食事に誘おうと思っています。
帰り道、この夜は満月でした。常時動き続けている月をスマホで撮影するのはどだい無理なのですが、撮っておきました。
「悠然と月は輝く 悠然と月はそこにいる 凛然と月は輝く 凛然と月はそこにいる」…満月を見ながら口ずさむ中島みゆき「月はそこにいる」
全編の公式音源等がYouTube上にはありませんので、同じく大学時代2年目の年(1987年)リリース、当時よく聴きました、REBECCAで「MOON」
「MOON」をかけたら、これもかけないわけにはいきませんね。
NOKKO「フレンズ」
何はともあれ、この体調不良を抜けないとどうにも体に力が入らず気力が充実してきません。痛みで何もやる気が起こらない…心と体は別モノではないですからね。
加えて、コロナ後遺症による味覚無し、嗅覚無しの日々。味覚は何となく戻ってきた感じがするのですが、嗅覚はまったくだめです。
厚労省発表の最新データ、令和6年第32週(令和6年8月5日から8月11日まで)分の全国のコロナ感染者数は49,208人。前週を下回ったとは言え、まだまだ多くの感染者数です。
みなさま、今日は木曜日。ウィークエンドまでもうちょっとです。頑張っていきたいと思います。
どうか暑さとゲリラ雷雨、そしてコロナ、これらにお気をつけてくださいませ。
今日最後の曲、大学4年の時に出たアルバムに収録されています。
歌詞からは空虚さや諦め、孤独が伝わってきます。
「この頃 本気で笑ったことがない 教えておくれ どうしたらいい 心と体がかけ離れてく」…人気のピークを超えて少しした頃、松山千春、こんな心境の時期があったと確かに認識しています。松山千春「蒼き時代の果てに」(1989年)
最後までありがとうございました。