image

 

みなさま、連日「体温以上」の猛暑の中、暑さを蹴散らすように奮闘されていることと思います。

 

肌で暑さの重量を感じつつ、今日もこの街のかたすみ♪にある第3スタジオからお届けしています、に、虹じ野、か、なた…でございます。

いけません。コロナ後遺症で倦怠感が抜けないため、手元が狂っています。それにいまだ味覚がありません。味覚もなければ臭覚もない、文字どおり味もそっけもない、酸いも甘いもない日々を送っています。

 

何を食べてもまったく味がありませんから、こうなると人生の楽しみの9割が削がれます。これ、味が分かることって大事ですねぇ~。

 

かつ倦怠感に苛まれ、生きる気持ちが起きにくい、生きることへの意識が鈍っている状況です。時間があれば横になっていたい…。

 

仕事は毎日行っているんですが、元気がない。体に力が入らない。気弱ながら比較的口数の多い私が無言で仕事しています。

 

今日の一曲目、玉置浩二「ホームレス」

 

 

 

さて、そんな状態ですので、夜はとにかく横になっています。それに、家族みんなのアイロンは私が担当ですので、NETFLIXでいろんな映画やドラマを観ながらアイロンをかけ体調を整えています。

 

ちなみにアイロンは結婚以来もう20年以上、私がやっています。あくまで家族の役割分担。で、ここまで来ると、他の誰かがかけたアイロンではゆるゆるで納得がいかないんですよ。ビシッ!っといかないと。

 

ところが我が家の女子たちのブラウスって言うんですか?これがとにかくかけにくい。デザインが左右非対称だったり、フリフリが前にも後ろにもいっぱい付いていたりと。この手のブラウスがどんどん増えていて、男子のシャツの2倍は時間がかかっています。

 

話しを戻して映画ですね。ここ数日で結構な本数観ましたが、その中で面白かったのは。

 

『七つの会議』

2019年作品で、野村萬斎や香川照之、及川光博、片岡愛之助などが出ています。社内の巨大な不正に直面した時、自分はどういう判断と行動をとるか…。それぞれの立場の人間の心理がよく分かり、自分に引き当てて考えてしまいます。

 

 

『空飛ぶタイヤ』

2018年作品。長瀬智也、ディーン・フジオカ、高橋一生、深田恭子らが出演しています。走行中のトラックのタイヤが外れて、そのタイヤによって一人の女性が亡くなりました。町の運送会社の整備不良が原因とされましたが、社長の執念の調査で、本当の原因に突き当たる。運送会社社長は大手企業のリコール隠しに立ち向かいます。

 

 

『ある男』

2022年作品。妻夫木聡、安藤サクラ、窪田正孝らが出演しています。不慮の事故で夫を亡くした妻。しかし愛したはずの夫が全くの別人だったことが判明した。夫は誰なのか。調査を進めていく中で目の当たりにする大きな現実。

 

 

と、まぁ、こんなところです。私がチョイスする作品はだいたい同じ系統ですね。

 

『七つの会議』と『空飛ぶタイヤ』の予告映像をどうぞ。

 

 

 

 

さてさて、パリオリンピックがいよいよ26日に開幕しますね。連日、テレビからフランス各地の様子が流れてきます。

 

エッフェル塔、凱旋門、セーヌ川、ノートルダム大聖堂、街中のカフェ、ルーブル美術館、ヴェルサイユ宮殿、モンマルトルの丘…29年前、仕事で約1か月間パリに滞在した時に行った所ばかりです。懐かしさと憧れと。

 

やはり国が置かれた状況、これまでのこともありますので、テロに対しては厳戒体制を敷いていますね。とにかくテロが起きないように、最後まで無事に開催できることを願っています。

 

 

 

 

B'z 「Easy Come, Easy Go!」

 

 

コロナの後遺症の味覚障害はだいたい2~3週間で改善されるということですので、7月いっぱいぐらいはこういう状態かもしれません。早く味覚が戻って欲しいですね。

 

倦怠感が残っているとは言っても、仕事はいつもどおりたくさんあります。来週は出張も入っていますので、今週、来週が頑張りどころです。

 

 

コロナに罹ったお前に言われたくないと思うでしょうけど、みなさま、コロナにはくれぐれも、くれぐれもご注意ください。

 

また、この暑さですね。そしてゲリラ豪雨。コロナと猛暑と豪雨をぬって頑張っていきたいと思います。

 

今日最後の曲、これ、玉置浩二がTUBEに提供した曲で「スコール」。玉置浩二のセルフカバーでお届けします。とてもいい曲です。

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

「スコール」

 

 

 

image