みなさま、こんにちは。新しい週の月曜日、お元気にスタートできましたでしょうか?

 

今日も片頭痛がなく気分がいい虹野、かなたでございます。

 

いつものことですが、この記事、各局さん、約1週間遅れで公開ということはございません。公開した時が即全国、即全世界一斉です。

 

 

 
さて、先週、映画『帰ってきたあぶない刑事』、観ました。帰って来るのはお約束、いやぁ~、面白かった。That's Entertainment!単純に面白かった。これまでの映画シリーズの中ではベストだと思いました。
 
ストーリーの滑らかさ?…「関係ないね」
なぜ突然そこでユージがレパードを運転して出て来る?…「関係ないね」
 
 
なぜ急にタカがバイクに乗ってその陰から出て来る?…「関係ないね」
 
 
なぜ民間人のタカ&ユージが一日だけ刑事なって拳銃をぶっ放せる?…「関係ないね」
 
タカ&ユージが犯人を殺してしまった後の法的処理は?…「関係ないね」
 
タカ&ユージ、とくにユージ(柴田恭兵)はおじいちゃんになりましたが、年齢を重ねたのはこちらも一緒。同じ時代を生きて来た感ありで、芸能人も我々も平等に時は流れました。
 
2024年版「西部警察」&「水戸黄門」、拳銃と爆発で勧善懲悪。随所に二人の”老いの自覚”が盛り込まれつつ、笑いっぱなし、ほんとに楽しめました。
 

 舘ひろし「翼を拡げて」

 

 

さてさて、先週末、今は関西に住む同郷(山梨県)、大学同窓の先輩から「仕事で上京するので、久しぶりに飲もう。焼鳥でもつまみながら」との連絡があり、飲みました。

 

大学時代から私のことをよく面倒見てくださった方。ある意味お互いをよく知り合っている仲ですので、近況や家族のことなどいろいろ話せました。私の長女が国家試験に合格したこをとくに喜んでくれました。

 

こういうウィークタイズ、大事ですね。お声かけいただき、ありがとうございました。

 

 

学生時代、先輩の下宿にもよく行って、酒を飲みながら朝まで語ったものです。この上なく楽しかった学生時代へのふるさとに似た懐かしさ、その意味では「郷愁」と言っていいでしょう。いつまでも大切にしたいものです。

 

長渕剛「Run For Tomorrow~明日の為に~」 

 

 

中毒ではありませんが、「築地 銀だこ」🐙見ると食べたくなりません?私はそうなんですが。先日ついつい銀だこに入ってしまいました。

 

たこ🐙の存在をはっきりに認識できる大きさと風味。ソースの味も含めて、美味いですね。

 

ご存知のとおり、「築地 銀だこ」がプロデュースする「銀だこ酒場」っていうのもありまして、当然たこ焼きも出しているのですが、他のつまみも結構美味いんですよ。

 

横浜アリーナのすぐ近くに「銀だこ酒場 新横浜店」があります。ライブ前、まずは会場に行って入場口確認、ツアートラックを撮った後、入場開始までの時間、ここでこれから始まるライブをイメージするのもいいですよ。

 

まぁ、行き慣れているような雰囲気で書いていますが、この新横浜店、私もまだ一回しか入ったことはありません…。

 

 

 

我が家近くのスーパーの軒下にあるツバメさんご一家のお宅。子どもたちが一気に大きくなりましたので、ワンルームではかなりきつそうです。

 

大きくなったとは言え、まだ飛べませんので、親鳥が一日何度も運んでくる餌をわれ先にと口を開けている様子は可愛いですね。

 

親が大変なのは、でも我が子のために大変なのが幸せであることは、鳥も人間も同じかもしれません。

 

いつも思いますが、これだけのひな鳥?と言っていいか分かりませんが、子どもの鳥たちが乗っていても崩れない巣の壁の強度はすごいですね。親鳥の唾液がそうさせているようですが。

 

巣立って飛べるようになったら、高い空から「地上の星」の在処を私たちに教えてくれることでしょう。

 

(2024年6月2日筆者撮影)

 

 

私は今週を乗り切ると週末、何が待っているかと言いますと…とくに何も待っていません。当分ないかな?来週には鎌倉各所に紫陽花を見に行きたいと思っています。

 

それではみなさま、今週も頑張っていきたいと思います。今日最後の曲は、上のツバメたちの行く末を願って中島みゆき「地上の星」

 

ありがとうございました。

 

つばめよ高い空から 教えてよ

地上の星を

つばめよ地上の星は

今 何処にあるのだろう

(中島みゆき「地上の星」)