中学時代、番長で生徒会長だった彼。彼は生徒会役員に私を推薦してくれて、柔道部と並行して、彼や他の友だちと一緒に生徒会活動に頑張ったことはいい思い出。

 

彼は今も山梨に住んでいて、先日facebookに富士山の写真をアップしていた。富士山か、海か、そろそろ行きたいと思っていた。

 

いかにも山梨県側から見た富士山、よく撮れている。

 

「晴れてよし 曇りてもよし 富士の山

  もとの姿は 変らざりけり」(山岡鉄舟)

 

 

 

さて、10月7日、我が家にブドウが届いた。長年お世話になっている長野在住の方から。すぐにお礼の電話を入れた。もう25年前かな?出張で長野に行った際に一緒に仕事をした。

 

それ以来、毎年送ってきてくださる。ただ一度の縁をここまで繋げてくださっているその方に感謝しつつ、ブドウを見ながら、私自身も人との出会い、かくありたいと思う。

 

 

 

さてさて、11月の仕事の予定が少々変更になり、ここに来て、これは行けるぞ!と喜んだ松山千春、相模女子大学GHでのライブ。ネクストロード先行販売の時期は仕事が見えなかったため、そっちでは取っていない。

 

10月7日(土)10:00、晴れ。一般発売でトライしたが、ぴあ、ローチケ、イープラス、瞬時に「予定枚数終了」、全滅。まだまだ大都市圏ではすぐに売れる。それはそれでちょっと安心したし嬉しかった。

 

チケットが取れないのは残念だったけど、まぁ、仕方ないな。仕事している以上、よくあること。

 

今ツアー、東京国際フォーラム一本で。各地からも千春ファンが来られるので、みなさんにお会いできるのもまた楽しみだし。

 

それはそうと、松山千春ファンクラブ「千春を見守る会」から9月29日に発送された会報182号、10月6日にやっと到着した。こんなに遅れたのは初めて。

 

ファンクラブの問題ではなく、郵送途中のなにか不具合だったのだろうけど、中国(China)、ひょっとするとベトナムあたりを経由してたのかな。

 

 

 

 

さてさてさて、10月7日、車好きの長男に誘われて、仕事が終わってから映画「グランツーリスモ」を観に行った。長女も誘われたようで、三人で観た。

 

 

baseⅾ  on a true story、いい映画だった。

 

それにしても、自分が運転しているような臨場感、ついつい体に力が入って、いい意味でとにかく疲れた。本当にサーキットを運転したような疲労感(運転したことはないけど)。レースものの映画を観るには体力が要るな。

 

ストーリーの中での大きなポイントとなるレースでの大事故。下の映像が実際の事故映像。このGTRに乗っていたレーサーが映画の主人公。

 

 

観終わって席を立つ時、長男に「よくやった!いい走りだったぞ!」と言って握手した。