―故郷・鹿児島に子供たちを呼んであげたいー

「長渕剛の自然塾」開講

 

 

 

(2023.9.28)

 

(1)「NHKニュース おはよう日本」 9/26(火) 午前7:00₋午前7:45

「長渕剛さんが子供たちに伝えたいこと」と題して、22分半時点から30分時点前まで約7分間特集。

⇒ NHKプラスで10/3(火) 午前7:45 まで視聴可

 

(2)NHK鹿児島放送局 かごしまWEB特集 9月25日
長渕剛 ふるさとで語る、これからの「生き方」。

 

 

__

(2023.8.31)

 

ニュース動画挿入

 

MBC南日本放送ニュース

 

以下のリンクの中に、約5分25秒「自然塾」の模様が動画で挿入されている。長渕剛と24人の少年少女たちとの交流の様子が伝わってくる。

 

 

_

(2023.8.30記事)

 

長渕剛が2023年8月24日(木) ~ 8月27日(日) の3泊4日で、鹿児島県霧島市(ほか周辺市町村)でにて長渕剛の「自然塾」を開講した。

 

小学4年生から6年生までの希望者24名(会費制)が抽選で選ばれ、長渕剛のふるさと鹿児島に集まった。

 

記憶に残るところでは、長渕剛が2011年8月に、東日本大震災の福島第1原発事故で避難生活を送る福島・浪江町の小学生20人を、鹿児島・霧島市でのサマーキャンプに招待したこと。子供たちと一緒に、海に飛び込んでいる映像を覚えている。

それ以来の構想で、今夏実現した。長渕剛は開講した目的を「子供は子供なりの感性で語ろうとしている。なのに大人も教育も上から語る。子供たちの感性を大人が知るべきなんです。それが信頼という財産になる」と語っていた。

 

この塾を陰で支えるスタッフのみなさんも相当の労力だと思うが、当時の長渕剛の発言からすれば「情熱あるスタッフを面接で選んだ」のだろう。

 

長渕剛のこうした活動は、らしさが出ていていい。

 

「大人の自然塾」を開講してくれた参加してみたい気もするが、長渕剛から怒鳴られながら説法、説教されそう(笑)

 

「自然塾」の様子は長渕剛Instagramに多くの写真とともに掲載されていたので、そのいくつかをピックアップした。

 

 

(8月26日掲出)

 

 

(8月28日掲出1)

 

(8月28日掲出2)

 

 
(8月29日掲出)

 

 

長渕剛―「いつかの少年」