2022年8月20日、20:00 長渕剛ライブレポート映像(東京/昭和女子大学人見記念講堂)が公開された。

 

【Tsuyoshi Nagabuchi with THE BAND - REBORN Concert Tour 2022】

昭和女子大学 人見記念講堂 Report

(2022年8月20日公開)

 

今年6月4日に亡くなられた友人の剣渕さん。

 

大の長渕ファンであり剣道の有段者。長渕剛と剣道を心から愛し自ら開いた居酒屋の屋号を「剣渕」とした。その居酒屋「剣渕」の店内には長渕剛関連のギターばかりが17本置いてあった。

 

 

剣渕さんが余命宣告を受けた際に、購入元であるオットリーヤギターの社長に買取を依頼していた。それらを買い取った社長はメンテナンスを施した上で、剣渕さんが使っていたギターとして、親しいギター仲間に売り始めたが、数本を残すだけでほぼ売れた。

 

同じように長渕剛とギターを愛する仲間達に大切に受け継がれていくだろう。

 

(居酒屋「巡蓮家」)

 

そのうちの一本を、これも長渕ファンで、みんなの溜まり場である居酒屋「巡蓮家」(じゅんれんか)さん(名古屋)が購入した。

 

「Takamine DSP-215」

 

 

長渕剛がライブで「英二」を歌った時にこのギターを使っていたのを見て、一部の長渕ファンが勝手に称している”英二モデル” 。ネックに挟んであるラベルは剣渕さんの字。

 

 

「巡蓮家」という屋号を見るだけで長渕ファンと分かる。私もこれまで2回行っている。マスターの実家が蓮根農家で、そこから直送する蓮根を使った美味な料理を出す居酒屋。

 

しかもマスターのお名前が「●●英二」さん(ビジネスネームではなく、本名)。そんなこともあってこの”英二モデル”を選んだ。

 

「剣渕さんも大の長渕ファンで地元鹿児島で「剣渕」というお店をされてました。”鹿児島行ったら絶対行きます”って約束まもれなくて後悔…。志半ばだったろうな…もっとお店したかったろうな… そんな剣渕さんの思いを継ぐべく剣渕さんに飾ってあったギターのうち、英二モデルのギターにしました」(●●英二さん)

 

剣渕さんが亡くなる1日前、LINEで「剣渕さん、長渕ライブは鹿児島公演参加ですよね?私は東京、中野に2日間参加します」「はい。鹿児島です」…そんなやりとりをした。今となれば、その時は剣渕さん、もうライブには参加できないと分かっていたということになる。

 

 

その鹿児島公演は長渕剛本人のコロナ感染で延期(または中止)になってしまったけど、東京・中野サンプラザ公演がいよいよ来週、8月24日、25日に迫った。

 

チケットを取った時には「まだだいぶ先だな」と思ったが、もう来週。剣渕さんの分まで楽しむとする。

 

8月20日、長渕剛バックバンド、ギターのichiroが自身のInstagram、facebookを更新していた。

 

 

17日神戸国際会館こくさいホール公演を終え、21日が静岡市民文化会館大ホール。そして中野公演。

 

席も、とくに2日目は結構前方でセンター寄り。音響、照明含めて俯瞰できる位置、久しぶりにフルバンドの長渕剛を体感したい。

 

長渕剛―「二人歩記」(1981年)

(オリジナルアルバムVer.)