長渕剛
【収録曲特別公開 第2弾】
「東京青春朝焼物語 」
Blu-ray・DVD 「Acoustic Tour 2021 REBORN」
2022年4月27日発売!
収録曲特別公開 第2弾】―東京青春朝焼物語
2022年4月27日にRELEASEされる、Blu-ray・DVD 「Tsuyoshi Nagabuchi Acoustic Tour 2021 REBORN」より『東京青春朝焼物語』を公式YouTubechannelで特別公開 !
ギターを弾かれる長渕ファンの方には釈迦に説法だが、ご容赦いただきたい。
この曲、ギターはアコースティックギターのキングと呼ばれているGibsonJ-200を使っている。
1990年「夜のヒットスタジオ」に出演した長渕剛はこのGibsonJ-200で「巡恋歌」を歌っている(以下写真)。
2020年12月、長渕剛の第2回オンラインライブのオープニングで「いつかの少年」を歌った際にこのギターを使っていた記憶がある。
去年7月17日、TBS音楽特番『音楽の日2021』に出演した際に「巡恋歌」と書き下ろした「アゲハチョウの子守唄」を歌ったが、その際にもこのギターを使っていた。
私の曖昧な記憶だが、2020年のオンラインライブの時「夜ヒット」以来と言ってもいいほど、久しぶりにこのギターを使う長渕剛を見た。それ以来、昨年末のAcousticTourでも使っている。
この『東京青春朝焼物語』映像ではギターもそれなりにカメラが押さえていて、ボディのピック傷、塗装の剝がれ具合、ひょっとするとクラックも入っているのかな?…、よく弾き込まれていることが分かる(以下写真)。
「東京青春朝焼物語」
(1991年)
両足が鉄の棒のように 痛かった
お前と二人で不動産屋を廻った
はり紙を 何度も何度も なぞりながら
井の頭線で五つめの駅で降りた
愛想の悪い酒屋で 俺は缶ビールを買った
植木鉢の下に 鍵を置く事に決めた
荷ほどきできない ダンボール箱を背中にして
俺たちは えびのように丸くなった
今日から俺 東京の人になる
のこのこと 来ちまったけど
今日からお前 東京の人になる
せっせせっせと 東京の人になる
二人でおんぼろの自転車にのり
野良猫の“チロ"を お前は拾ってきた
不釣合いな花柄のカーテンには困ったけど
南向きの窓が たまらなくよかった
豆腐屋のばあさんは ゴムのエプロンに長靴で
いつも そこら中に 水をまいていた
「ごめんよ」が
このばあさんの いつもの挨拶で
そこを通るたびに 笑ってた
今日から俺 東京の人になる
のこのこと 来ちまったけど
今日からお前 東京の人になる
せっせせっせと 東京の人になる
カンカンと遠くで 踏切が鳴いてた
夕暮れ時の雨は 嫌だった
つっかけを履いたまんま 女ものの傘をさし
角のバイク屋へ空気入れを借りに行く
鉄柵の向うからは 空が見えなかったけど
暮らすのに何の理屈も いらなかった
ただ初めて お前の台所に立った背中を
抱きしめたのは ささやかな俺の覚悟だった
今日から俺 東京の人になる
のこのこと 来ちまったけど
今日からお前 東京の人になる
せっせせっせと 東京の人になる
今日から俺 東京の人になる
のこのこと 来ちまったけど
今日からお前 東京の人になる
せっせせっせと 東京の人になる