8月1日、ルーティンの休日朝のウォーキング。体感的にはこれまでで今日が一番暑くなるかな。
歩きながら聴いたのは一昨日公開された浜田省吾プレイリスト第四弾”August Songs”「八月の歌」
戦争、核、冷戦、政治、歴史、思想、祈り、誓い…。かつて浜田省吾がこの種の歌を書くと歌詞内容に賛否ともに意見が出ていた記憶があるが、様々な視点からよく表現するものだと聴くたびに感心する。
我が家のど根性ひまわり🌻11代目がもう一本咲いた。同じ10代目から採った種ながら、最初に咲いた2m級のそれと比べるとかなり小さい。これもど根性ひまわり。
ひまわりは平和と核兵器のない世界の象徴。ひまわりは見る人を明るい気持ちにする。
________
浜田省吾 45TH ANNIVERSARY
"August Songs"
プレイリスト公開!
(第四弾)
オフィシャルプレイリスト"August Songs"を公開しました!(7月30日公開)
今回は、社会的なテーマを表現した楽曲を集めたプレイリストです。
8月を迎えて改めて考える。社会的なテーマを表現した楽曲を集めたプレイリスト
▼"August Songs" プレイリスト
<11曲 58分>
「愛の世代の前に」
「Rising Sun-風の勲章」
「アジアの風 青空 祈り part‐1 風」
「アジアの風 青空 祈り part-2 青空」
__________
<第三弾>
<第二弾>
<第一弾>