<2021.11.23リンク記事挿入、再掲>
<2020.6.20記事>
昨日(2020年6月19日)放映された「さんまのまんま35周年SP」にさだまさしが出演し、自曲テーマを中心に、さんまと二人で爆笑トークを展開した。その中で、二人が松山千春について語っていた。
そこで語られた内容はかなり前のエピソードで、昔松山千春本人も同じようなことをしゃべっていた。
松山千春がコンサートでしゃべり始めたのはさだまさしのコンサートを観てから、というのは違うだろう。サービストークと言うか、少々話を膨らませ過ぎているだろう。
松山千春は、竹田ディレクターに育てられ、デビュー前から歌とトークを織り交ぜていたし、ファーストコンサートでも竹田さんが作った台本を元に、歌い、しゃべっている。
ともあれ、松山千春のくだりだけでなく、面白かった。
__________
さんま:さださんは確か僕の二つぐらい上だったと。
さだ:昭和27年(生まれ)です。
さんま:そうか、三つ上ということですよね。
さだ:じゃあ、千春と同じ?
さんま:僕は千春と同じ(年齢)。昔はよく千春さんとさださんが…。
さだ:あいつの家まで行きましたよ、足寄の。あいつの運転で。
さんま:空港まで(千春が)迎えに来てくれて?
さだ:札幌の僕のコンサートに遊びに来てくれたかなんかで。で、その翌日かなにかに(千春から)”うち、来い!”とか言われて。
さんま:わははは!”やっぱり、俺だなぁ”とか言いいながら。
さだ:”俺は天才だな”とか言いながら。
さんま:”さだ、お前は馬鹿だなぁ、お前はなぁ”(爆笑)
さだ:そうそう、”馬鹿だなぁ、お前はなぁ”(爆笑)
さんま:そうか、千春の方が年下だ。僕と同い年ですからねぇ。
さだ:そうそう。(千春は)ため口ですから、最初っから(爆笑)。
さんま:え?さださん、じゃなかったんですか?最初は。
さだ:さださんなんて言われたことないですよ。”まさし、なぁ”(爆笑)
さんま:千春とは去年、おととしぐらいにゴルフ練習場で会いました。で、大阪のイベントで、千春と僕とTUBEと一緒にやったんです。僕は僕のコーナー、千春は千春のコーナーで、みんなでトークすると言う。
さだ:いいですね、それ。
さんま:(さださんは)トーク、お得意ですから。
さだ:何をおっしゃるやら。今日は押さないように頑張ります。
さんま:ほんとに押せないんですよ。申し訳ない。さださんが「七色のトーク」発揮する前に。
さだ:「七色」じゃないですよ(笑)。まぁ、千春があんなにしゃべるようになるとは思わなかった。
さんま:そうなんですか。(千春は)最初は話術はうまくなかったんですか。
さだ:うまくなかったって言うか、しゃべっちゃいけないと思ってたみたいですね。
さんま:あっ、歌手は。ははあ~。
さだ:たまたま、千春が僕のコンサートを聴きに来ちゃったんですよ。それで(千春が)”あっ、しゃべってもいいんだ”と(思った)。
さんま:漫談してもいいんだ、と。
さだ:そうそう、それからですよ、彼がしゃべるようになったのは。
さんま:はぁ~。歌よりしゃべりの方が時間長い時がありますもんね。
さだ:彼(千春)はね。僕はそんなことないですよ。
さんま:さださんも結構しゃべってますやん。
さだ:いやぁ、そんなことない。一番長いので50分です(爆笑)。
さんま:50分しゃべって(笑)。十何曲歌うんでしょ?
さだ:そうそう。だから50分の間に1曲挟むんですよ。前半のトーク終わって、歌挟んで、後半のトークみたいな(笑)。
さんま:はははは!
___________



