松山千春に「朝もやの中~ 僕は走る~ 夢にまでみた MYとうもろこし~」♪などという歌はない。

 

長渕剛に「俺はタバコをふかし 海をにらみつけた とうもろこしをかじりなら叫んだ ろくなもんじゃねぇ~!」♬などという歌はない。

 

ラーメンもケムシも弱虫さえも歌にしてしまう馬場俊英にもさすがに「とうもろこしの歌」というのはない。

 

 

気付けばもうとうもろこしの季節。確かにとうもろこしの旬はこの時期から夏にかけて。

小さい頃、両親はブドウを栽培していたが、とうもろこしは作っていなかった。実家の周りも農家が多く、子どもの頃、とうもろこしを作っている方が毎年この時期に届けてくれるのが楽しみだった。

 

さて、剣道と長渕剛を心から愛する鹿児島の友人が営む居酒屋「剣渕」

JR鹿児島中央駅すぐ近くにある。剣道家と長渕家がわんさか集う。その「剣渕」が「とうもろこし」を出し始めたと昨日(6月15日)、剣渕公式Facebookで伝えていた。

 

2年前の夏に行った。様々なジャンルの店で修行してきた藤崎店長が出す地元・鹿児島料理は美味い!また行って藤崎店長と長渕談議に花を咲かせたいな。

 
 

 

剣渕です🤗
いつも有難うございます🙇🏻‍♂️
梅雨入り真っ只中ですが、食材はもう夏です☀️
指宿産の『とうもろこし🌽』即完売でした🍻
熱い、暑い、夏が間もなく…
今年の夏もイベントやれたらと思ってます🎶

 

 

 

 

名古屋ドームすぐ近くに店を構える居酒屋「巡蓮家」(じゅんれんか)

当然ながら、屋号は長渕剛の「巡恋歌」にひっかけている。店長のお名前は田中英二さん。

こちらは長渕剛の歌「英二」にひっかけているわけではなく、ご両親がつけられた本名。

 

「巡蓮家」で「英二」さんであれば、長渕剛ファンしか集まらないんじゃないか?

店名が来店コードになってるんじゃないの??

 

もちろん長渕ファンが多く集まるが、英二さん実家のご両親が蓮根農家を営んでいることから、週末になると英二さんが蓮根を堀りに行く。まさに産地直掘の蓮根を使った様々な蓮根料理が評判を呼び、長渕ファンではないお客さんも通っている。

 

去年の7月に一度行き、11月にはギターショップ「オットリーヤ」の開店5周年パーティーで行った。この場で「剣渕」藤崎店長は長渕剛の「久しぶりに俺は泣いたんだ」を弾き語り、私は松山千春の「大空と大地の中で」を弾き語った。あの夜は楽しかった。

 

そうそう、その「巡蓮家」にも昨日、「とうもろこし」が入ったことを英二さん公式Facebook

で伝えていた。実家のお母さまが作られたらしい。

 

 

母の畑のトウモロコシ!今年も収穫してきました!

しょうゆで香ばしく焼いて、焼きトウモロコシ!!

生ビール飲みながらどうですか? 飲みたくなってきた(^^) 

今週もお待ちしてますm(_ _)m

 

 

 

 

飲食店もこのコロナ禍で苦戦を強いられているが、頑張って欲しい。応援しています。