今日(4月7日)の夜には、東京はじめ7都府県に「緊急事態宣言」が出される予定であり、その前に感染症の専門家などに意見を聴く「諮問委員会」が10:00過ぎから始まったようだ。
今こそ、日本人すげーな!と見せてやろうじゃないか。
長渕剛「Run for Tomorrow~明日の為に~」。
2012年5月リリースのアルバム『Stay Alive』 9曲目。
長渕剛の良さが凝縮され、迸り出ている曲だと思っている。いい歌である。
2011年4月から9月まで半年間、この曲と同じタイトルで、東日本大震災復興支援のシリーズとして、長渕剛がラジオ番組を持っていた。
2012年、仙台サンプラザホールから全国各地162の映画館で同時上映したライブでこの歌も歌った。
アルバム『Stay Alive』全体から、「復興」への思いが伝わる。
2011年、NHK紅白歌合戦、石巻の門脇小学校校庭で歌った「ひとつ」も収録されている。
(門脇小学校:廃校 2017年8月訪問、筆者撮影)
「明日の為に今があり 明日の為に今を生きている」
「その今の為にお前と俺が生きていて
全てはひとつにつながって行く」
「幾千万もの苦しみたちよ その度ごとに俺たちは立ちあがってきた」
「不安におののき怯え震えた」時もあるし、「暗闇の中で目をこらし探した」こともある。今もそうかもしれない。
その時自分を支える哲学や指針があり、仲間や家族がいるから不安や苦しみたちが押し寄せる度に立ち上がることができる。
今こそ、日本人すげーな!と見せてやろうじゃないか。
oh…. oh….
何千何百通りの生き方がある
人それぞれに大切なものがある
お前と俺とは確かに違うけれど
たったひとつだけ同じものがある
それは明日の為に今があり
明日の為に今を生きている
その今の為にお前と俺が生きていて
全てはひとつにつながって行く
幾千万もの苦しみたちよ
その度ごとに俺たちは立ちあがってきた
だから明日の為に!明日の為に!
Run for Tomorrow
oh… oh…
誰かの言葉なんてあてにするから
何を信じていいかもわからねえ
今まで俺とお前が動いてきたことで
正しかったことだけ信じようぜ
不安におののき怯え震えたさ
暗闇の中で目をこらし探したぜ
どうやって生きていいかもわからねえ時
俺とお前がひとつにつながった
しあわせは誰も与えちゃくれねえ
しあわせは俺の手でお前の手で掴むものさ
だから明日の為に!明日の為に!
Run for Tomorrow
だから明日の為に!明日の為に!
Run for Tomorrow
oh… oh…