車中、流すDVDは―

2010年に発売された「30th Anniversary BOX from TSUYOSHI NAGABUCHI PREMIUM」の中の「PREMIUM of the ARENA TOUR」。2009年ツアーの模様を集めている。

その中の「手のひら」。弾き語りで歌われている。感動した。

 

この曲だけ何度観たことか。何度自分でギターで弾いたことか。

 

「手のひら」が収録されているのはアルバム『乾杯』。リアルタイム1980年、中学1年の時購入した。とてつもなく昔のような気がする。

 

「決心」「手のひら」「もう一人の俺」「乾杯」のインパクトは今でも覚えている。

 

「手のひら」。「掌」とも書くが、一般的な用法は「手のひら」でよい。

 

アルバムで聴いて以来?とも思えるぐらい超ひさしぶりの選曲。しかも弾き語り。

映像の中でも、歌に入った直後ファンの「おおー!」という歓声が大きく響く。

それほど多くのファンの皆さんにとって驚きの選曲であり、嬉しかったと思う。

 

使っているギターはTAKAMINE-DMP561Cだろう。TAKAMINEならではの音が響く。

 

歌い方、高音の出し方に意見はあるが、この選曲、弾き語り、それだけで満足だった。

歌い方としてはオリジナルから大きく崩してはいない。

 

「歌え~!!」と煽って、拳を突き上げて歌う歌ではない。

 

エンディングでもメロディを奏でているわけではなく、スリーフィンガー(一部ストロークを入れて)のコード進行だけであれだけのパフォーマンスは見事。

 

弾き語りでよく歌われる感がある「俺らのうちまで」「逆流」「交差点」「HOLD YOUR LAST CHANCE」は除いて、ぜひこの時代の歌も歌って欲しいと願っている。