長渕剛、大阪から“夏の陣”4年ぶり全国ツアー7・3初日
2018年5月16日5時0分 スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20180516-OHT1T50000.html
サビで繰り返される、 Not too late ふり出しにもどろう Not too late ふり出しにもどろう
心が折れた時、挫折した時は、ふり出しに戻ればいい。勇気を持ってやり直そうと、温かく背中を押すナンバー。長渕は「人生ゲームで『ふり出しに戻る』ってなると、ガクッとくるよね。でも、実人生において『ふり出しに戻る』は“もう1回ゼロからやれる”とも取れる。人生、ここまで来たのは無駄じゃない。経験や知識を重ねた分、ゼロからじゃない。クヨクヨするなって言いたいね」と熱く語った。
昨日から10か月ぶりの新曲「Don’t Think Twice ~桜並木の面影にゆれて~」の配信が始まった。
”くよくよするなよ、過去を振り返るなよ”
「Don’t Think Twice~ 時代の壁を引っかき ~I'ts all right」
”遅すぎるなんてことはないよ、行き詰ったらいつでもふり出しにもどればいいさ”
「Not too late ふり出しにもどろう」
歌詞の視点、歌う心情はとてもいい。まさに長渕剛の世界だろう。肩の力も抜けてライトな感じもいい。30年前に作れば「Stay Dream」的になったのかもしれない。
たた、もう少し歌詞を整えて欲しかったなあ。歌作りのルールなんて関係ない、思いの丈を綴るのが長渕の良さだが、ちょっと盛り込みすぎ感は否めない。
多くのファンが気軽に口ずさめるメロディーの方が、この歌の狙いに合っているような気がした。
この新曲が影響を受けいているかどうかが分からないが、ボブ・ディランが1963年に発表した「Don't Think Twice, It's All Right」に何となく作風が似ている感じする。
また、長渕がこのPVで使用しているギターは「Gibson J-200」(1954~1955年製)。珍しい。
そして後にはギブソン、フェンダーなどのギターが並ぶが、その中に「Terry's Terry №1」も置いてある。
(友人が営むギターショップで制作した同ギターのレプリカ)
NHK紅白歌合戦で使用し、1990年代初頭によく使っていた。
黒いボディにシングルヘッド。長渕ファン垂涎の一本。
アリーナツアーの武道館、行きたい。ただ7/16松山千春の野音スペシャルライブが当選すればそちらを優先か・・・。