蒸し暑い日が続きますが、そんなジメジメも吹き飛ばすほど、様々な動きがあったネットワーク。
先日の子ども食堂や居場所に関わる実践者やサポーター向け研修会をはじめ、
新たに子ども食堂を開設したい方のお問い合わせなどもあり、
子ども、子育て家庭の身近な場所に応援団が増える事はうれしいことです。
ネットワークとしては少しでも取り組みの立ち上げのお手伝いができたらと思っています。
今月は、新たに上福岡町の「子ども食堂 むすびの会」さんが新しくネットワークのメンバーに加わりました。
【2023年6月の主な取り組み】
2日(金) KSB放送 農林水産省の企画申請について相談
全国子ども食堂支援センターむすびえさんと防災研修打ち合わせ(オンライン)
5日(月) (株)麺棒さん ソフト麺2000食 余剰分 対応
(株エスレーブさん 手作り雑貨の寄付受け取り
6日(火)RNC放送 給食費の無償化についての取材 @西宝町みんなの居場所
8日(木)こくぶ脳外科内科クリニックさんよりご寄付
13日(火)高松市仏教会 おてらおやつくらぶ活動参加
19日(月)香川誠陵高校 文化祭でのフードドライブ受け入れ先検討の申し入れ
20日(火)三井住友さん有志 ヒアリング対応
22日(木)子ども食堂視察受け入れ@みんなのまめの木食堂
23日(金)香川県学校生活協同組合さん寄付申し出対応
26日(月)子ども食堂実施状況アンケート実施 (会員対象)
27日(火)子ども食堂10周年記念公開ワークショップ&香川県子どもの未来応援ネットワーク事業全体研修会