ついにせいろ届いた❣️
妹にサポートコールせずに独断でやったら
まぁ色々と失敗したけど‥😇
何とかせいろデビューを果たしたよー🥹❤️
初せいろで初シュウマイを作って蒸してみた💓
こちらのレシピを参考にした🙋♀️
餃子しか作ったことないから
シュウマイの包み方を検索する!
楽しい🐼❤️
豚ひき肉約350gで30個作った!
せいろにシートのせて
キャベツともやしを敷いてから
15個ずつシュウマイを置いた。
モリモリすぎたけど
何とか重ねられた。
お鍋に9割くらいお水いれて
強火でグツグツ沸騰させて
受け皿置いていざせいろをセット❤️
念願の光景ー❤️❤️❤️
8分蒸したよ!
8分経って蓋開けたら
上の段だけ全く使用前と同じ姿😇
蒸し時間足りなかったかなって追加で蒸したけど、下の段ばっかり蒸されるので上の段だけで蒸してみた!
ようやく蒸せたよ!
そのまま放置。
あっためるのに食べる前にまた蒸した。
じゃーーーーん❤️
本日の食卓😍
あ、夫婦茶碗新しいの届いたよ💓
かわいいー!
お茶碗にせいろに楽しいー❤️
もっかい料理載せる🤣
めちゃくちゃ美味しかったー❤️
娘も喜んで4個も食べてくれた🥰
大成功❤️❤️❤️❤️
【私の失敗】初めて使う時のせいろの扱いで注意すること⚠️
味は大成功だったんだけど、ショックな失敗もした!
早速、焦がした😇
黒くなってる🥲カビみたいだけど焦げ🤣
何でか妹にサポートLINEする📞
説明書読んだのよ?
書いてた?
(ポンコツあるある)
【失敗の原因】
①使い始める前に空蒸ししなかった
埃や汚れを落とすために何にも具材を入れずにせいろだけで蒸すらしい!
②せいろを水でびーしゃびしゃにしてなかった
ストーリーズを見てくれたパイセン蒸し師からの助言🤣
ポンコツにとってデフォルトはデフォルトではない🤣⚠️
「そんな事する人いる?」ってことを平気でしでかすのが不器用ポンコツの生態なのだ!(つらい🤣)
私はシュウマイの皮がひっついたりして、スポンジで洗いたくなるくらいやったけど‥ちゃんと水で濡らせてたら汚れないらしい!
(せいろは洗剤NG🙅♀️)
(水洗いor洗わなくていい)
③蒸気の通り道がないくらい野菜を敷き詰めた
隙間?なんそれ?ってくらいのぎゅうぎゅう🤣
私の苦手分野‥空間認識能力が皆無なのでいい塩梅が分からない🤣
そして、キャベツやもやしを下に敷き詰めすぎて蒸気の通り道に蓋してしまってるらしい😇
失敗を糧に2回目のせいろ料理
これらの失敗を糧に2回目のせいろ料理🫡
⚫︎ピーマンの肉詰め
⚫︎しいたけの肉詰め
ほんまはシュウマイの時のタネが残るだろうと予測してこの2つを作る予定だったけど残らなかった😂
なので豚ひき肉じゃなくて鶏ひき肉で作ってみた!
しいたけの軸、ピーマンのヘタのところもみじん切りしていれたよ!
隙間にどうしても野菜いれたくなる🤣
びーっしょびしょに濡らしたけどなぜか乾く😇
12分蒸らしたよ!
昨日よりは上の段も火が通ってた!
だが、不安なので追加で蒸した🤣
どれだけ蒸しても蒸しすぎたってことがないから助かる!せいろの焦げには要注意だけどね😇
じゃーーーん🥰
優しいお味だったよ!
ピーマンとしいたけの肉詰めって美味しそうな焼き色つけて甘辛のタレに絡めた見た目が食欲そそるから、せいろ蒸しは見た目は物足りないかもしれないけど素材の味が引き出されて胃に優しかったよ❣️
満腹なっても嫌な胃もたれがない☺️
実際にせいろ使ってみた感想
買うまでにあれこれ考えてたことは全部取り越し苦労だった!頭で考えずとにかく行動する大切さをせいろで感じた🤣❤️
置く場所も邪魔にならなかった!
蒸し時間や水の濡らし方とか失敗しながらやってみないと分からないことばっかりだった。
実験しかない❤️
不器用ポンコツのルーキー蒸し師の私は「せいろ簡単」とは言えないけど‥🤣😂めちゃくちゃ始めて良かった❤️❤️❤️
合ってるのか分からない難しさはあるけど、買う前に懸念してた「置く場所」や「使いこなせるか」とかは全然悩まなくて良かった!
合ってるのか分からないのは使って慣れるしかない!そしておいしくて楽しいからいっぱい使いたいって自然に思う!
蒸してる間に洗い物出来るし、洗い物も少なくて済むし、ヘルシーだし、新生活の味方になってくれそう!
お弁当作りにも使いたい🥰
私の買ったせいろはこちら⬇︎
21センチの2段(鍋なし)
受け皿は24センチ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0CWQJG1WN?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title
明日は何作ろうかな💓
たかまる