慣らし保育3日目の朝は3時から起きてる🤣







沢山寝ないと起きれなくて保育園間に合わないって焦る気持ちがなくなってる😉







3日目にして「私は時間通りに保育園の送迎ちゃんと出来るぜ🫰」と自信を持っている😂








なんかね🥹❤️
2時間預かってもらえただけで、
心の余裕がすごくて、朝早くても
「この時間さえ頑張れば後でホッとできる」って心の安定がすごいのよ!!







『終わりがある!!』
それだけでこんなにも余裕があるなんてびっくりしてる。







逆に言うと、この2年間は24時間終わりがなくてしんどかったー!!1歳半から昼寝もしないしー!








子育て自体のしんどさを上回って、この終わりがないことをやり続けるって無言のプレッシャーがしんどかったのかもしれんなぁって思う!





15分でいいから何にも考えず1人になりたい!笑










ホントにありがたいよ、保育園!!!







  慣らし保育1日目






前日に実家でいとこと大ハッスルして興奮したからか、まさかの盛大な大暴れ夜泣きで4回も起こされ、私も緊張して全然寝れなくて、不安なままの朝を迎えた🤣





美味しんぼの海原雄山








何とか時間通りに保育園行けて、
娘を先生に引き渡しすることに緊張して、
自分がワチャワチャしてたし
娘もモジモジしてたけど私と離れることに何も抵抗してなかったから‥
何の思いも巡ってこなかったし、こんなもんだなって思ってたのに‥





突然に!家の駐車場着いた瞬間に!
いきなりブワーって感情が込み上げてきて涙出てきてびっくりした🤣🤣🤣





この気持ちは何だろうって歌がBGMに流れたw





終わりのなかった娘との時間が無事に終わった。
無事に終えることができた。





それに感動した。
寂しいではなく嬉しくて泣けた。




無事に社会に送り出せた。
バトンを渡せた。




その役目を果たせた。




まだまだこれからやでって
保育園で何言うとんねんかもしれんけど、




24時間ずっと一緒だったところから
家族という小さな社会から





家族以外の先生やお友達がいる今までより大きな社会に送り届けられたことに胸がいっぱいになった。





何とか死なせずに育ててこれた。
何とか次に繋げられた。





お家で私と2人だけの世界だと「これでいーのか」って気持ちに何度もなった。
何とも言えない張り詰めたセンサーをずっと働かせてきてたんだなって思う。





これからは家族以外に先生という存在が娘のことを一緒に考えてくれる。








めちゃくちゃ安堵😭
一緒に責任を請け負ってくれる人が増えた🥺
しかもプロ🥺❤️





あー、頑張った🤣❤️
私が居ないと死ぬかもしれない緊張感がエンドレスに続くミッションは無事任務を終了した!






そんな束の間の感動に浸る間に、2時間なんてすぐお迎えの時間きたわ🤣



  慣らし保育1日目の1人時間




⚫︎邪魔されず家事する




中断されずに家事ができる幸せったらなかった🤣

こんなスムーズに終わるの?ってびっくりした!




⚫︎スタンドFM録音




こちらも邪魔されずに収録できて幸せ🤣



⚫︎ラジオ体操、筋トレ、スクワット



こちらも3分なのになぜ最後まで出来ない!?って思ってた毎日が嘘のようにスムーズに運動できた🤣





⚫︎舌トレーニング





⚫︎服の片付け(手をつけ始め)






  慣らし保育1日目の様子



迎えに行ったら「ママーー」って駆けてきた😳

何回かママを思い出して寂しくなって泣いてたらしく「頑張ったんやなぁ」と愛しくなったし、まさか寂しがってくれるなんてびっくりw






お友達に「泣かないで」って慰められてたと聞いてホッコリ🥺❤️








2時間だけど帰ってきて昼寝しない娘が昼寝したからよっぽど疲れたみたい🤣





夜ご飯の前に早めにお風呂入れて、いつものルーティンを変えて早寝出来るようにしていく。

意外とスムーズに進んでる☺️❣️





  慣らし保育2日目



朝6時に娘も一緒に起床してしもた。

私が1時間早く起きて自分の準備するつもりやったけど同時にスタート🫨






意外とその方がスムーズに進んだ!

私が早めに起きてもスマホ見て中々準備しなかったりするから🤣






娘も同時に早起きやと娘の準備がめちゃくちゃ早く終わるから私の準備時間がその方が沢山とれた!

ラジオ体操や筋トレ、舌トレーニングも保育園までに出来た😳🙌








朝にスマホ見たらあかんね!

連絡帳をスマホで入れたら

そのままちょっと徘徊してしまうんよな😂







しかもその時に「保育園の送迎の時に親が中々帰らないと迷惑」みたいな呟きを見てしまったもんやから‥






「今日は即帰るぞ」って意気込んで先生に娘渡して「もう帰っていいですか?」って一応確認で聞いたら「まだ熱測り終わってないのでしばらくお待ちください。ここで熱がある場合もあるんです。」って諭された感じになった😇







空回り2025年春🌸

無事せっかちで早く帰りたいお母さんになりました😂違うねん、私、保育園に良かれとおもてん🤣








いらん事気を回すのやめようと思いましたw

スレッズに振り回されるルーキー保育園ママ😇






  慣らし保育2日目の1人時間





⚫︎犬の散歩


うちには娘の他に構って犬がおる😇🤣

娘が居ないって分かってて「私の番🐶」ってここぞとばかりに構って構って音頭で吠える🫨🤗😱







今日もラジオ収録しようとしたら吠えるから静かに喋れない🤷‍♀️🤦‍♀️

中々落ち着いて1人にはなれないとちょっとガッカリしてイラっとしながらもやむなし😂






いつも娘に合わせてお利口にして構ってほしいのに我慢してくれてたんだなって心がグッとなって散歩に行った。

めっちゃワガママ放題された🤣








いつもお姉ちゃんしてくれててありがとう🤣❤️





⚫︎スタンドFM収録






まだ犬は遊び足らず結局録音中も吠えてた🤣






⚫︎ご飯炊いておにぎり冷凍する




ここまででお迎えの時間すぐ来た💨





  慣らし保育期間楽しい🤗



慣らし保育期間、楽しい❤️




娘の様子をお迎えの時に聞いたり、連絡帳でも教えてくれて知れたりして嬉しい☺️





持ち物準備も不安だったけど、先生に毎日まだこれは要らないよって教えてもらったりしてだんだん慣れてきた🤣





娘が「てんてー(先生が)といっぱいしたんだよ」って話してくれたりしてかわいい😍

「コキンちゃんになってエーンエーンちたのー」って言ってたのもかわいかった❤️







ぶどうだぁ❤️って言ってた






私も子供の時にぶどう🍇と思ってた🤣







成長が著しい🥺❤️

そして、21時には寝かせて

早起きさせるために

今までよりルーティン頑張ってる

私の成長も著しい🤣🤣🤣






たかまる{emoji:663_char4.png.花}