人生って次の瞬間
自分でも
訳分かんないことになる🤣
何が起きるかなんて分かんない。
チャンネルが切り替わる。
軌道修正の突破口は
いつも私の場合
遊び心なんだ。
9月が始まってからの混沌とした現実にまんまとのみこまれて闇雲に動いて遊び心なんて忘れていた。
何とかしようと市役所を駆け巡り、
不動産に問い合わせて絶望し、
「何とか生きていかなきゃ」って
現実的に生きていける方法を探す毎日。
県営住宅の抽選があることを知り、
市が作ってくれたひとり親家庭のしおりも見つけて「私の欲しかった全てのことがここに書いてある!」「これなら生きていけるかも」って希望が見えて心底ホッとした。
国や市って個人が生き続けられるための支援をここまでしてくれてるんだって、簡単には死なずに住む体制が整ってるんだって安心して、そこから「何とかなるかも」って小さな小さな心の余白があいた。
何から決めたらいいか分からないし、これを決めるならまず先にこれが決まってないと、それなら先にまずこっちを決めないと‥って状態でどこから手をつけたらかいいのか訳がわからない!
目の前の出来ることから順序立て総無視して動いたけど、昨日保育園の見学行ったら何となく道が見えた。
やっぱりどこに住むか決めないとだわ🤣
分かってたけどw
それでもちょっと前に闇雲にどこに住むかって考えてた時とはクリアさが違う!
だから目の前を動いて良かった!
夫ともなぜか協力して住むところを探し出してる。
ひとり親のしおりを見る必要がなくなってる。
「一緒にいるか、離れるか」の話し合いだったのが、「私たち家族は何をゴールに置いてこの何年かを過ごすか」って話し合いに切り替わってる。
え?私たち一緒にいることになったの?ってわざわざ聞かなくてもこの空気できっとそうなんだって感じる。
区切りとしてちゃんと言葉ではっきり分かるよう確認しないといけないって思ったけど‥「どうやって仲良くいる方法選ぶ?」って話になってるなら判決は今しなくていいのかなってなってる。
きっと確認するタイミングがちゃんとくる。
どんなにぐちゃぐちゃにガチャガチャの現実だったとしても助けてくれる場所はあって、
頭で順序立てて整理してから動かないとダメって思ったけど、順番に動かなくても目の前に出来ることを訳わからないままでも動いていれば道が整備されて開けていくんだって実感できた。
頭の中整理してからだったら一生動けなかった!
とりあえず動く!でもなくて‥
目の前に「これやってみる?」って浮かんだ事を片付けていく!
今日も保育園見学頑張る💪
そしてまたどうしてこんなことしか思い浮かばないんだろうってコンテンツを始めたからそれも別記事で書く!
たかまる
