「何か怒ってる?」って聞いたことある?






私は夫に毎日のように

「怒ってる?」って聞いてた🤣





  「怒ってる?」って悪者前提発言



ちょっとでも夫が無言で真顔だと

「何か怒ってる‥?私なんかしたかな?」って自動操縦で頭がプチパニック起こす🤣








昨日も、そしてさっきももれなく

「怒ってる?」って聞きたくなったんだけど‥










ちょっと待てい🖐️








踏ん張ってストップ🤣








「怒ってる?」って気遣ってるようで

「あなたこんなことで怒る人ですよね」って言ってるのと同じなんだって🤣










あなたは私に怒って攻撃してくる人ですよね?

って決めつけてる😇








「あなたは悪意をもって私に接する人です」

「あなたは私を嫌な気持ちにさせる人です」

って相手には聞こえる








言われたらよく分かるの。

しかも

怒ってなかったのに

その言葉のせいで

逆に腹立ってくるの🤣







ただしんどくて疲れてただけやのに

夫に「なんか怒ってる?」って

聞かれたことでイラッとしたことある🤣







だから私もグッと堪えた。

どう見ても怒ってるようにしか見えないやんって時もあるけど‥実際に怒ってるかどうかって関係ないのよね🤣どっちでもいいの。








自分の機嫌には関係ない。

相手が「これが嫌なんだけど」って言ってから考えればいい。







だから、私に怒ってるように見えても

「疲れてるだけ」

「仕事のLINE来たって言ってたから何か仕事であったのかな」って背景を想像する。









そして聞くなら「怒ってる?」じゃなくて

「どうしたん?」って聞いてみる。









「何で?」って聞かれたら

「元気なさそうに見えて心配になったから」って言う。







それも明るい声であっけらかんという!

これがマジで難しいんよ🤣






 相手に引きずられない





 相手を悪意フィルターで見ない







文章にすると「そんなん知ってる」ってなるんだけど‥日常で実践となるとどれだけ難しいか🤣







  相手のために出来ることは何?





昨日も今日も結局「怒ってる?」って聞かずに

私は私に出来る家事や育児をした。






そして、

夫の顔色を伺うためじゃなく、

もし疲れてるとしたら夫が少しでも楽になるために私に出来ることあるかなって思った。







夫は私に不機嫌をぶつける人じゃないって思ったらきっと体調悪いんだって思える。









そしたら恐れや不安が愛情に変わる。

自分の心配から夫への心配に矢印が変わる。








そうしたら「怒ってるかも」ってパニックになっていたのが冷静になって「夫のために何が出来るかな?」って思考に変わる。






それで私は犬の散歩に行ってきた。

少しでも夫が休めるように今の私に出来ることを探せた。







自分が相手にどう思われてるか、怒られるのが怖い、人の目が怖い‥

ぜんぶ矢印が自分に向いてる。






その矢印を相手に向ける。






「怒ってる?」って聞く前に出来ることがいっぱいある。








それでもきっとまた明日も聞きたくなる🤣

その度に頑張る💪






たかまる花