娘の靴を紛失して1週間。
先週は目まぐるしく色んなことが起きて
気が動転しながら用事をこなしてたから
全然記憶がなくて‥
どこで落としたんやろう?
娘の支援センターのイベントもいっぱいあったから
電話で忘れ物ないか聞いたけどなくて、
スーパーかドラッグストアに忘れたんかなぁと思いながらもう1足あるから放置してた。
夫には「探すから買わないでね」って忠告してた😂
1歳8ヶ月とか靴のサイズってすぐ変わるやん?
しかもサンダルやし1足あればいいし、
もし買い直すならサイズアップして買った方がいいと思ってた。
そしたら!今日!
ふいに下駄箱開けたら
(6/25)
え!!?あるやん!
なんでこんなところに?
いつもは玄関に出しっぱなしにしてるんやけど、
多分娘が下駄箱開けて入れたんやろな😂
まさか下駄箱にあるとは思いもせず探してなかった🤣
夫にすぐ見つかった連絡したら‥
「え、もう靴2足買った」って返事😇
はい?![]()
買わないでって言ったやん!
しかも何で2足も買うねん!
足何個あんねん!
腹立った🤣
楽天セールで900円やったらしいけど😂
いつも夫はストックとして何個も買う人。
物が多い!それが嫌!
しかもまたTシャツも買ったって‥
娘のTシャツ何枚あるんよ🤣
来年着れないねん!
って思いながら
ふと立ち止まって
ブログに書いて落ち着いてるナウ。
あーあーあーあー😩笑
私めちゃくちゃ普通のこと言ってる。
自分のみる世界を広げたくて
枠を外すために意識の勉強してるのに
当たり前の正論言ってる笑。
しかも「買ってくれてありがとう」って一回も言うてない。
そして、また別の日‥
今後の拠点をどうするかで
色々言い合いしたりして
そんな空気良くなかった中で
突然の改まった深刻な声の夫からの電話
「相談があるんやけど‥」
こんなんドキッとしてヒヤヒヤして
身構えるやん?
そしたら
「娘の2歳の誕生日のメニューのことなんやけど‥」
え?はい?
娘の誕生日‥10月ですけどー!!
まだ6月ですけどー!!
ってことがあってね‥
夫と私は時間軸が異なる世界を
生きてるんだなって思った。
私にとったら
「見つかるまで買わずに待つ」ってことは‥本当に見つかるまで買わないって事だけど‥
夫は4日位待って見つからなかったら、もう見つからないと判断する。
流れる時間の速さが全然違う。
私は決断までに時間がかかるデメリットはあるけど、すぐ結果を求めず待つことが出来る。
先を先を常に考える夫は10月の娘の誕生日のことを4ヶ月前から考えている。
私は早めに考えたとしてもせめて1ヶ月前くらいかもしれない🤣
こんな風に夫は先を考えすぎて
今の不安が大きくなるデメリットはあるけど、
対策を練り、そのためにすぐ行動できる瞬発力と判断力がある。
こんな風に正反対の2人が一緒に物事を決めて生活を切り盛りするとなると‥とにかく摩擦が絶えない😂
夫がせっかちなのは知ってたけど、まさかここまでとは思ってなかったから今回の件で少しだけ彼に流れる時間の回転率の速さがどんなものか理解した。
私は毎回こういうことがある度に
「もうちょっと待って経過を見て欲しかった」
「私のいうこともちょっとは聞いて欲しかった」って不満に思って彼がしてくれたことを
「そんなんいらんかった」って第一声で伝えてたけど‥
私が夫にしてることも否定だね😂
考えてくれてありがとう!
先を見越して動いてくれてありがとう!
ってまずは伝えるようにしようと思う。
その上で「もう今季、娘のTシャツはいりません」って言おう。
こうやってまたお互いを知って、折り合いを付けていく。
たかまる![]()

