このブログを書いた後、🐶の散歩に行った。
同じ犬種飼ってる近所の人と出くわして、楽しくお喋りして、犬同士もじゃれ合って良き時間を過ごせて帰ってきたらちょうど夫と娘も帰ってきた。
ナイスタイミング😳💗
そこから、一緒にお昼ご飯作って食べた。
その時に「散歩行くのめんどくさかったから行ってくれてて助かった。」って言ってくれた🥺💗
「こちらこそ娘連れてってくれてありがとう」って‥声に出して言ったかどうかは忘れた
きっと夫がいつも言ってるお互いが助け合って思いやりを持つ関係でいたいってこういうことなのかなって思った。
「いつもやってもらってるし、自分も何かやってあげたい」って思い合える関係でいたいだけやねん。そんな難しいこと言ってる?
恥ずかしながら、私には難しいようです
私は自分のやりたいだけに突っ走ってしまうから、ブレーキかけられないところがある。
「楽しい」に負けてしまいがちやし、誘惑にはもれなく引っかかるし、「楽しい」だけに偏り過ぎるとナマケモノになってしまう🦥
こちらも四柱推命の星とピッタリ
私の長所でもあり、短所でもある。
過去にそれぞれ別の人に逆プロポーズ2回して断られ結婚出来なかったのは、きっと「楽しいだけ」の人だったからだと思う。
結婚って生活だし人生だと思うから、楽しいって付き合うにはいいけど、一緒に人生を積み重ねていく相手が楽しいだけって逆やったらないよね笑
夫とは交際0日婚だったから、うまいこと騙せてしまったんやろうね
多分普通に付き合ってたら結婚は絶対なかった。
私にとって「楽しくて面白い」って選択基準の1番ではあるんやけど、家庭を営むのにそれだけではあかんってようやく分かってきた。
それだけで上手くいく場面ももちろんあるんやけど‥パートナーシップのことで楽しくて面白いだけで選択するといつも上手くいかないから、いよいよこれは私のパターンだと腹をくくる。
パートナーシップにおいては、私は自分を律する必要がある。
今何をすれば相手が楽になるか
この視点を自然と持てるようになるまで練習する。
それには自分を律するための我慢も出てくるかもしれない。
今までの私なら「我慢したらあかんもん」ってやめてたけど、それは我慢じゃないって分かったから。
ゴールのためなら、一見我慢に見えたとしてもそれは我慢じゃない!
目先の快楽でダラダラして犬の散歩に行ってなかったら、今のこの時間はなかった。
夫も自分の部屋で好きなことしてる。
娘も犬も遊んで疲れて昼寝してる。
私も思う存分ブログを書いている。
全員が平等にHAPPY
目先の短絡的な快楽に溺れてしまわないこと。
それってめんどくさい未完了を完了していく時に体感したのと同じやな。
本当の楽って何か?
ナマケモノの私はすぐ今の楽に飛びつくから、
そこの見極め大事‼️‼️‼️
こうやってひとつずつ絡まったことを紐解きをしていくのが変態的に好きなんだろうな