最近よく頭に浮かぶ言葉





" しかるべき時を待て "





昨日、寝かしつけの時にも出てきた。




 

私の寝かしつけ事情



私は寝かしつけが出来なくて

(出来ないってなんなんって感じやけど)

なぜか抱っこしてトントンしたほうが覚醒するから、ベッドに寝転がらせて暴れてても放置。

私の方が先に寝てしまってるから子供がいつ寝たか知らない泣き笑い





何度か実験してみて絶対一緒に寝ちゃうって分かったから、




もういっそ諦めて

一緒に寝ても大丈夫なように

全ての家事も終わらせて自分の寝る準備も終わらせてから一緒に寝室に行ってた。





だからいつも22時から23時くらいで

赤ちゃんにしたら寝るの遅いんだろうなって思ってた。





生活リズムを気にしたこともあったけど

その通りになんてならないし、

思い通りにしようとして余計イライラするから

自然の流れに任せてた。





それで特に問題なかったんだけど




この間の夕方に急にぽかんとした時間があって





離乳食にはちょっと早いし、

私のご飯作るのは側にいないとグズりそうだし無理か、、、




あ!!!

この時間お風呂入れたらどうだろ🤔



って思い浮かんだ。





すぐさま




でも離乳食の前にお風呂入れてしまったら

手づかみ食べして汚れるしなーえー

どうしよっかなーでもなーうーん…





って思考がうるさくなってきた泣き笑い






あーあーあーあ






お前の声は聞いてやらねぇ‼️





とりあえず入れてみるか!って

どうせ失敗しても死なねー😂

てかお風呂の失敗って何w





早速お風呂入れて、離乳食は汚したくないから

私が食べさせた。




ミルクあげて、歯磨きしてたらウトウトしだした😳




抱っこして寝室連れてって

すぐ抱っこからおろそうとした時に




しばし待て、焦るな!

しかるべき時を待て!



って聞こえたw




そっか、ここですぐ抱っこおろしちゃうから

背中スイッチでまた覚醒するのかガーン



10分待てたら

このあと朝まで私の自由時間!

焦るな、この10分辛抱せよ!

って抱っこし続けた。





⚠️こんな説明してるけど、世のお母さん方が当たり前にしてることです笑い泣き





光で覚醒しちゃうからスマホ触るのも我慢して

暗闇の中ただただ抱っこする時間。







すーすーすーおやすみ





深い眠りにはいった寝息し始めた!





勝った‼️‼️‼️‼️

笑い泣き笑い泣きニヤニヤニヤニヤニヒヒニヒヒ




はじめて寝かしつけというものが出来た!

一歳にしてはじめてw




20時に寝た!まさかの教科書通りやん!笑

結局、朝まで寝た目がハートキューン飛び出すハート





よく考えたらその日夕寝してなくて、

いつも夕寝してる時間にお風呂入れたってことになる🤔





確かに、いつも夕寝して元気復活覚醒するから

全然夜寝ないんだろうなーと思ってはいた泣き笑い

思ってたんかい






ほんで記録してるの見てみたら…










ものの見事にほぼ毎日夕寝してるやん😂😂😂😂

夕寝って「今寝ないでくれ!」ランキング1位だよねw





離乳食3回目の時間がきた時には寝てしまってて

起きてから食べさせて、食べさせた後に

30分は待ってお風呂入れてってしてるからどんどん寝るのも遅くなる!


 


書いてみたらほんまにタイムスケジュール適当すぎるやろw


 



ってことで、

夕寝の時間を阻止して

グズグズでもお風呂に入れてしまう!

夜ご飯は私が食べさせて、寝かしつけする!





このパターンで実験する!

ここ2日、20時に寝てくれてる不安飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート






私も20時やと一緒に寝落ちはしない。





自由時間できたぁぁぁぁぁ🙌





しかるべき時を待った先にパラダイスがあった飛び出すハート





これ話が寝かしつけやからスケール小さいんやけど、何かを叶えていく時も一緒やんね!





しかるべき時を待て!

=タイムラグを待て!






タイムラグ中に「自分には出来なかった」って

諦めてやめちゃったらその先は絶対見られない。





現実にあらわれるのは後!






待つことも立派な行動なんだなって改めて思ったよ!






たかまる

はらぺこりーな改め